京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up25
昨日:57
総数:294400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

1年 あさがおリース

大事に育ててきたあさがおのつるを使って,クリスマスリースを作ります。今日は,リースの土台を作りました。支柱からつるがなかなか外れなくて悪戦苦闘!
画像1
画像2

1年 体育「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
マットあそびの学習が始まりました。初めは「ゆりかご ゆらゆら」で準備運動。前回りや後ろ回りがきれいに回れるかな⁉

1年 食育指導「魔法の食べ方」(2)

さあ,実践!!
耳をふさいで食べると食べ物の音がするね。
「おまじない」で,苦手な野菜も食べられたね!!
画像1
画像2
画像3

1年 食育指導「魔法の食べ方」(1)

画像1
画像2
画像3
苦手な食べ物も少しだけ食べられるといいね!
どんな「おまじない」をかけようかな!?
栄養教諭の先生に,「魔法の食べ方」を教えていただきました。

1年 国語「知らせたいな,見せたいな」

お家の人に学校の生き物を紹介する文を書きます。
今日は,紹介したいものをくわしく観察しました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「かたちづくり」

色板を使って,好きな形を作りました。
子どもたちの発想力はすごいですね,ロボット・インベーダー・街・・・。
算数の時間が終わるのが残念そうでした。
画像1
画像2
画像3

1年 ころがしドッヂボール

画像1
画像2
初めてでしたが,みんなとっても楽しそうでした!転がすのも当てるのも逃げるのも楽しかったみたいです。

1年 いきものとなかよし

「さくら」と「もここ」についていろいろ教えてもらいました。羊は上の歯がないそうですよ!
画像1
画像2
画像3

1年 体育「むしになって」

画像1
画像2
画像3
表現運動で,虫になってみました。ちょうちょ・とんぼ・せみ・・・。次の時間は,虫に限らずいろいろな生き物に「変身」します!

1年 体育参観 2

表現運動「いけいけ!ぴっかぴか!」です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp