京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:52
総数:292681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 色水あそび

画像1
画像2
画用紙に色水をたらし,ストローでふいて模様を作りました。
色水がいろいろな方向に広がっていくのが楽しかったです。
教室中に「フーフー」と吐く息が響き渡りました。

「先生,なんかしんどくなってきた…」

それは,吹きすぎです…。
あぶない,あぶない!

1年 書写

今年度から低学年の書写で「水書筆」を使って字の練習をすることになりました。

水をつけて「水書用紙」に書きます。

初めての筆に喜ぶ子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1年 2学期スタート!

2学期がスタートしました。

ますますパワーアップした1年生。

一緒にがんばろうね!
画像1

1年 さみしいな…!

また静かな,寂しい教室に戻りました。
みんなの元気な声が聞かれるのは,1か月後です。
3週間と,短い夏休みですが,健康や安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
8月24日に会えることを楽しみにしています。
宿題,がんばってね。
お手伝いもね。

保護者の皆さま。
1学期のご支援・ご協力ありがとうございました。
これから暑さが厳しくなりそうです。
コロナも気になりますが,熱中症もこわいです。
どうぞ体には気をつけて,お過ごしください。
画像1画像2画像3

1年 おわかれ会(3)

画像1
楽しく遊んだあとは,みんなからのお手紙を渡しました。
まだまだ文章を書くのは難しい1年生ですが,一生懸命心をこめて書きました。
「いつも声をかけてくれてありがとう。」
「この前遊んだの,おもしろかったね。」
「新しい学校でもたくさん友だちつくってね。」
「ずっと友だちだよ。」
子どもたちの文章を読んでいると,ぐっと胸が熱くなりました。
本当に優しいみんなです・・・!
池田小学校のこと,忘れないでね!
ありがとう…。

1年 おわかれ会(2)

いすとりゲームの次は,新聞紙じゃんけんをしました。
先生とじゃんけんをして負けると,足の下に敷いている新聞紙を折ります。
負け続けると,どんどん新聞紙が小さくなってしまいます。
落ちたらアウトです。
大ピンチ!!
画像1
画像2
画像3

1年 お別れ会(1)

画像1
画像2
画像3
1学期で転校するお友だちと最後の思い出を作るために,お別れ会を開きました。

お別れするお友だちのリクエストで,いすとりゲームをして遊びました。

1年 終業式…ラストスパート!

今日は1学期の終業式。例年とは違い,放送での終業式となりました。
1学期最後の一日でしたが,2時間目は国語ドリルと算数ドリルに黙々と取り組みました。
この後のお楽しみ会のために,がんばりました!
画像1画像2

1年 交通安全教室(2)

画像1
画像2
体育館で練習した後は,正門でいざ本番!
上手にわたれました。

1年 交通安全教室(1)

山科警察署の方に,道路の歩き方を教えてもらいました。
体育館に用意されたコースで,

「右・左・右を見て,車が来ていないかを確認する。」
「安全を確認したら,手をあげて横断歩道をわたる。」

の2点に注意して,しっかり練習しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp