京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:54
総数:293798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は9時40分〜休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

1年 学校たんけん(2)

画像1画像2
図工室でびっくり!!

1年 学校たんけん(1)

画像1
2年生のお兄さん,お姉さんと学校たんけんをしました。
いろいろな教室を案内してもらって,楽しかったね。
また,2年生と一緒に遊びたいね!
画像2

1年 体育の学習

画像1画像2
まねっこあそびをしました。
マスクをはずして、思い切り活動を楽しみました!

1年 あさがおの観察

あさがおがずいぶん大きくなりました。葉っぱの様子をくわしく見ながら、観察ノートにかきました。これからの成長が楽しみですね。
毎朝の水やりもがんばっていますよ!
画像1画像2画像3

1年 交通安全指導

登下校の歩き方について学習しました。山科警察署からいただいたDVDを見た後に,「右・左の安全を確かめて横断歩道をわたること」「路側帯(白い線)の内側を歩くこと」を確認しました。

なんと!テレビ局や新聞社が取材に来ました!
12日(金)NHKニュース 18:30〜 
16日(火)関西テレビ「報道ランナー」19:00前ぐらいのコロナ対策特集コーナー
にて放送されますよ!

画像1画像2

1年 学校たんけん 招待状

2年生が,「学校たんけん」の招待状を持って来てくれました。来週金曜日に,1・2年生で学校たんけんをします。楽しみですね。色とりどりの招待状をもらって,うれしそうでしたよ。
画像1画像2画像3

1年 視力検査

画像1画像2
視力検査をしました。待つときは,保健室の床に貼ってある足がたマークの上に座って,ソーシャルディスタンス。しっかり検査もできました。

1年 算数の学習

算数の学習が始まりました。今日は、数図ブロックを使って,数の大きさくらべをしましたよ。一つひとつ丁寧に並べて数えました。
画像1画像2

1年 はじめての給食(Bグループ)

Bグループ初めての給食は、ツナサンドとチャウダーでした。ツナサンドは自分でコッペパンに切込みを入れて具をはさんで食べます。「おいしい〜!」と好評でした。「小学校の給食はおいしいな。」と思ってもらえたなら、うれしいです。
画像1画像2

1年 ひらがなの練習

画像1
ひらがなの練習が始まりました。書き順や字の形について説明してから練習を始めました。集中してがんばっていましたよ。今日から宿題も始まりました。みんな、丁寧に字を書いてくれたらいいな…。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp