京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:56
総数:292632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 はじめての給食(Aグループ)

今日は、Aグループのはじめての給食でした。朝から自分の給食袋を嬉しそうに見せてくれる人がいましたよ。初日のメニューは,「おからさばどんぶり」と「トマトだご汁」でした。聞きなれない献立でしたが、「おいしい!」と好評でした。「だご」とは団子のことです。もちもちした団子が気に入ったようでした。なんと、みんな時間内に完食でした!
画像1画像2

1年 ウォーミングアップ期間

画像1画像2
Aグループは、国語の教科書を音読しているところです。
Bグループは、学校たんけん「図書館たんけん」をしているところです。

1週目が終わりました。みんな,少しは慣れたかな?学校は楽しかったかな?

土日はゆっくり休んでね。
来週のエネルギーをしっかり充電してくださいね!(緊張や暑さもあって,かなりお疲れの子どもたちでした…)

1年 学校たんけん

画像1画像2
今日は学校たんけんをしました。Bグループさんが一番盛り上がったのが,玄関の水槽コーナーでした。「この魚はなんな〜ん!?」とみんな興味津々でした。この魚たちは,校長先生の大事なコレクションです!
その後は,保健室で身体計測をしました。静かにお話が聞けました!

1年 おはなしたのしいな

画像1画像2
国語の教科書に載っている絵本を読みました。Aグループさんの一番人気は,「おおかみと7ひきのこやぎ」でした。子どもたちがよく知っている絵本でしたが,一番人気となりました。

1年 手洗いゴシゴシ!

画像1画像2画像3
今年度はいつも以上に手洗いが大切になります。今日は,手洗いの仕方を練習しました。みんな上手に手洗いができました!待つときも,床に書いてある足型マークの上で,静かに待てましたよ。

1年 ならびましょう!

画像1画像2
今日はAグループの登校日でした。いよいよ本格的な学習が始まります。
正しい座り方・音読の仕方・整列の仕方と,覚えることが次から次へと出てきます。
ぴしっと並んだかっこいい姿を見てください!さすが,1年生!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp