京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:53
総数:294566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

1年 ゆうぐのつかいかた

やっと体育のある日が晴れたので,遊具の使い方の学習ができました。
楽しい遊具ですが油断すると一転,危険な遊具にかわります。
きまりを確認し,安全に気をつけて遊びました。
画像1画像2画像3

1年:図工「やぶいたかたちからうまれたよ」

画用紙をびりびりとやぶいてできた形をつかって,作品を作りました。

「きりんみたいな形になった!」
「これ,なんやろ…??」

と,試行錯誤しながら制作を楽しみました。
画像1画像2画像3

1年 図工「ひもひもねんど」

ねんどをひものように長くのばして,いろいろな作品を作りました。
恐竜の骨やぺろぺろキャンディーなど,楽しい作品がそろいましたよ。
画像1画像2画像3

1年 あさがおとせいくらべ

画像1画像2
あさがおと自分,どっちが背が高いかな?
みんな「負けた〜!!」

1年 あさがおが・・・!!

みんなが育てているあさがお。元気すぎてどんどん大きくなっています。自分のつるが,お友だちのつるや室外機のフェンスにからまっている人も多く,ほどくのに一苦労。この雨でますます大きく育ってくれそうですね。
一生懸命つるをほどいていると,1年生のひまわりにアゲハチョウがとまっているのに気づいた子どもたち。大きな歓声があがりました!
画像1画像2画像3

1年 そうじの時間

画像1画像2
今日から,1年生だけでの掃除です。6年生に教えてもらったことを思い出しながら掃除しました。みんな,じょうず!!

1年 あさがお

画像1画像2画像3
月曜日の朝登校すると・・・
あさがおの花が咲いているではありませんか!
花が咲いている人はまだまだ少ないですが,つぼみもちらほら見えます。
今週あたりに咲きそうで,楽しみが増えました!
こぼれた種で芽が出たひまわりも,大きな花を咲かせてくれました。

1年 たしざん(2)

1年生の最強アイテム,「数図ブロック」です!

遊びの感覚で何度も動かすことで,数量関係を育てます。
画像1画像2画像3

1年 たしざん(1)

画像1画像2
たしざんの学習が始まりました。

何度も数図ブロックを動かして,たしざんの意味であったり,式でかくとどうなるのかだったりを確認しながら,学習しました。

1年 図書館オリエンテーション

池田小学校の図書館の使い方を,司書の先生に教えていただきました。
今日から貸し出しもできます。
本は,心の栄養です。(脳の栄養、とも言えるかな)
今年一年間でたくさんの本を読んでほしいですね。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp