京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:53
総数:294549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

1年 人権朝会に向けて

画像1
クラスで人権について話し合いをもち,人を大切にすることはどういうことか,考えを出し合って,人権標語をつくりました。

友だちを大切にしたい,やさしい言葉をかける,たすけあいが大事・・・など,いろんな思いを聞くことができました。

1年 体育〜パスゲーム〜

パスゲームのルールやすすめかたが分かってきて,毎回のゲームを楽しみにしています。

うまくボールをつなぐためにはどうしたらいいのかな。

みんなで話し合いながらパスゲームを楽しみたいですね。
画像1

1年 国語 調べ学習

「じどう車くらべ」の学習で,自分が調べたい自動車の,「しごと」と「つくり」を図書室で調べ,文にまとめています。

どの子も調べたい意欲を高くもっていて,あっというまに自動車の説明を書いていました。
画像1
画像2

1年 クルクルまわして

画像1
図工で作った作品を外に持ち出して,風を感じながらみんなで走っているところです。

走ったらめっちゃまわるー!

とうれしそうでした♪

1年 図画工作 〜クルクルまわして〜

今日の図画工作の学習は,風が当たるとクルクル回る仕組のものをつくりました!

いろいろな模様のものがクルクル回って,キレイでした!
画像1
画像2
画像3

1年 国語 〜じどう車くらべ〜

国語の学習は,新しい内容「じどう車くらべ」に入りました!

自動車がどんな仕事をするのか,そのためにどのようなつくりになっているのかを調べて,まとめていきます。

図書室で借りた本を読み,どの車について書くのかを考えました。
画像1
画像2

1年 算数 〜ひきざん(2)〜

算数の学習は,繰り下がりのあるひき算の問題に取り組んでいます!
昨日は,二つの要素でどちらが何個多いのか,数図ブロックを使って考えました。
画像1
画像2

1年 生活 〜あきといっしょ〜

今日の生活の学習は,以前に地域の公園や学校の運動場で見つけたどんぐりを使って,みんなで遊びました!

どんぐりに絵を描いて,穴をあけ,どんぐりごまをつくりました。
だれ一番長く回せるか競っている子もいて,みんな楽しそうでした!
画像1
画像2

1年 体育 〜パスゲーム〜

今日の体育は新しい学習「パスゲーム」をしました!
ボールを投げたり取ったりする練習をしました。
また,ルールに慣れるために試合もしました。
画像1
画像2
画像3

1年 学習発表会

今日は学習発表会でした!

お忙しい中お越しいただき,ありがとうございます。
朝,子どもたちもお家の人が見に来てくれると喜んでいました!

本番の発表はすごくうまくいき,子どもたちも達成感を感じていました。
また,お家でも話を聞いてあげてください。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp