京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:53
総数:293918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は9時40分〜休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

1年 あきみつけ2

画像1
画像2
画像3
拾った落ち葉で工作を楽しみました。
みんないろんな葉っぱを組み合わせて,素敵な絵や王冠を完成させました。

1年 しらせたいな見せたいな

国語の時間,学校の生き物や学校で見つけたものの中からお家の人に知らせたいものを考え,作文に書く学習が始まりました。「うさぎにしようかな。」「魚にしよう。」「昨日生活の時間に見つけた落ち葉にしよう。」と,それぞれ好きなものを考え,作文メモをかきました。作文メモを書いた後は,文章に書き表していきます。どんな文ができるか楽しみです。
画像1画像2

就学時健診の前に…

画像1画像2画像3
今日は,来年入学してくる子どもたちの健康診断でした。1年生の教室も会場として使われるということで,念入りに掃除をするみんなでした。あれからもう一年がたつのですね…。ずいぶん「お兄さん・お姉さん」になりました!

1年 学習発表会

画像1
お客さんに楽しんでもらえる劇ができるように,「くじらぐも」のお話の楽しさが伝わるように,練習を頑張ってきました。
本番は練習の成果を発揮することができましたね。
大成功!
劇の練習で学んだことをまたこれからの学習にいかしてもらいたいです。

1年 ありがとう さようなら

1年1組に4週間,教育実習の先生が来られていました。今日が最後の日。一緒に遊んだり,勉強したりするのも今日で終わりです。たくさんの思い出をありがとうございます!また池田小学校に遊びに来てね。
画像1画像2画像3

1年 屋根の上に…!

画像1画像2
毎朝の健康観察で,

「はい。元気です!」

と,答える子どもたち。
今日はその返事に,

「はい。あの鳥が気になります…」

と,返事をしてくれた女の子がいました。
みんなで教室の窓から外を見ると…。
体育館の屋根の上に,さぎ(?)らしき鳥がいます!
みんな大きな声で

「お〜い!」

と,手をふってあいさつをしました。
その後みんなで

「鳥ポーズ」!!

1年 じんとりあそび

画像1
画像2
うねうね曲がったコースでどんじゃんけんをしました。
じゃんけんに負けたら「負けたー」と大きな声で仲間に知らせて,次の仲間がすぐに出発できるように頑張っています。
勝敗がつきますが,仲良く楽しく活動できています。

1年 ふわふわぽんぽん

画像1
画像2
ビニール袋に絵を描いてみんなでぽんぽん遊びました。
「今日はハロウィーンだからお化けを描こう。」
「ふわふわ浮かぶからくじらぐもを描くよ。」
と,どんな絵を描くかそれぞれ楽しく考えることができました。

1年 あきみつけ

今日は,山科川の土手を歩いて秋見つけをしました。バッタ,はこべら,コスモス,柿の木など,秋を感じるものを見つけました。でも,たんぽぽが咲いていたり,モンキチョウが飛んでいたりと,季節がちがうものも。地球温暖化の影響でしょうか…?
画像1画像2画像3

1年 秋見つけ 2

昨日は,学校の中でも秋見つけを楽しみました。校庭に栗の木があるの,知っていますか?
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年 卒業遠足
3/8 6年生を送る会 3・4時間目

学校だより

学校評価

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp