京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:24
総数:292720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1ねん ずこう「いっしょにおさんぽ」

図工の学習で,ねん土をしました。
タイトルは「いっしょにお散歩」。
誰とどこに行こうかな、と考えながら作りました。
かわいらしい作品がそろいましたよ。
誰とお散歩しているのかを,想像してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

1ねん パスゲーム

画像1
画像2
画像3
体育の学習で取り組んでいるパスゲーム。
3回目の今日は,ずいぶん試合が上手にできるようになりました。
相手が受け取りやすいボールを投げること,しっかりキャッチすること,敵がいないところに動くこと…などなど,考えることはたくさんあります!

1ねん ざりがにのあかちゃん

画像1
画像2
画像3
教室で飼っているざりがにに卵がついているのを見つけて数週間。
いつものように水かえをしていた子どもたちが,卵から赤ちゃんがかえっているのに気付きました。

「かわいい〜!!」

と大喜びの子どもたちでした。

1ねん ひきざん(2)

画像1
画像2
画像3
くりさがりのある引き算の練習に取り組んでいます。
目標は暗算ですが,今は「さくらんぼ計算」で,くりかえし計算方法を練習しています。
みんな,「さくらんぼ計算」が大好きです。

1ねん じんけんちょうかい

 人権朝会で,友だちに優しくすることの大切さを考え,クラスで考えた人権標語を発表しました。
画像1
画像2
画像3

1ねん しょくいくしどう

給食の先生に,好き嫌いなく何でも食べることの大切さや,苦手な食べ物でも食べられるようになる魔法のおまじないについて教えてもらいました。
それぞれ,自分で好きなおまじないの言葉を考え,
「苦手な食べ物も食べようね!」
と話し合いました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「パスゲーム」

画像1
画像2
パスゲームの学習が始まりました。
新しいチームに分かれて,パスをつないでボールをゴールに入れる練習をしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 まなび 部活 6年:身体計測
1/11 フッ化物(高) 5年:身体計測
1/12 まなび 4年:身体計測
1/14 醍醐地域出初式
1/15 委員会 安全の日
1/16 6年:科学センター学習(AM) まなび 部活 フッ化物(低) 3年:身体計測
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp