京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:57
総数:293601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

1ねん ながさくらべ

画像1
画像2
画像3
算数の学習で長さ比べをしました。給食台とオルガンは,どちらが長いのか,という問題を,ものさしを使わずに調べました。紙テープで片方の長さを調べ,もう片方の長さにその紙テープをあてて比べるという方法で調べます。みんな楽しみながら活動できました。

1ねん あきみつけ 第1弾

画像1
画像2
画像3
運動場に出て,秋っぽいものを見つけました。
葉っぱにきのこにどんぐりに…。
終始,子どもたちの笑顔がキラキラしていました。

1ねん あさがおさんへのてがみ

画像1
画像2
画像3
5月から大切に育ててきたあさがお。
たくさんつるがのび,花もいっぱい咲かせてくれました。
みんなもお世話をがんばっていましたね。
大切なあさがおさんに,お手紙を書いて「ありがとう」の気持ちを伝えました。

1年 体育 ころがしどっぢぼうる

ころがしどっぢぼうるをしています。
1組2組混合チームで協力して,どうしたらたくさんあてられるか考えながら活動していました。
画像1
画像2

1年:生活

画像1
画像2
画像3
1年生は中庭で朝顔の観察をしていました。

1年:日曜参観

画像1
画像2
画像3
たくさんの参観ありがとうございました。

1年 図工「ごちそうパーティーをしよう」

みんながわくわくするようなごちそうを考えて,粘土で作りました。
おいしそうなごちそうができました。
画像1
画像2

1年 体育 「からだほぐしのうんどう」

画像1
画像2
今日は,体育館で体ほぐしの運動をしました。
フラフープを使って,たくさんの運動をしました。

1年:体育 からだほぐしのうんどう

画像1
画像2
今日はとてもいい天気のなかの体育でした。
体ほぐしの運動で,いろいろなゲームをしながら運動しました。
たくさん動いて楽しんでいました。

1ねん からふるへびさん

画像1
画像2
図工の時間に,にょろにょろ体の長いへびさんの絵を描きました。
パスのいろんな色を使って描いていきました。
どんどんカラフルになっていくへびさんに満足そうな子どもたちでした。
どんな仕上がりになったかは,日曜参観のときに,教室で見てくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 池田タイム(4-1・2-2) たてわり遊び 4・5年:環境学習 ALT まなび
9/25 クラフ゛ 1年:身体計測
9/26 避難訓練2h 3年:環境学習3-6h まなび 部活 フッ化物:低 2年:身体計測
9/27 5年:エコライフチャレンシ゛3h 4年:自転車教室3-4h まなび 部活 3年:身体計測
9/28 4年:自転車教室予備日 フッ化物:高 6年:身体計測
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp