京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:55
総数:293794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は9時40分〜休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

1年:体育 からだほぐしのうんどう

画像1
画像2
今日はとてもいい天気のなかの体育でした。
体ほぐしの運動で,いろいろなゲームをしながら運動しました。
たくさん動いて楽しんでいました。

1ねん からふるへびさん

画像1
画像2
図工の時間に,にょろにょろ体の長いへびさんの絵を描きました。
パスのいろんな色を使って描いていきました。
どんどんカラフルになっていくへびさんに満足そうな子どもたちでした。
どんな仕上がりになったかは,日曜参観のときに,教室で見てくださいね。

1ねん ざりがにのかんさつ

クラスで飼っているざりがに。
毎日のお世話もがんばっています。
今日は,目の前にざりがにを置いて,細かいところまでじっくり観察しました。
でも…。
容器から脱出するざりがにがあちらこちらで続出!!
教室が大騒ぎになりました。
画像1
画像2
画像3

1年:生活

画像1
画像2
1-2は中庭で学年園をきれいにしていました。
同時に中庭で生え放題になっていた草も引いてくれました。

1年 どうとく「せいりせいとん」

画像1
画像2
画像3
道徳の学習で,整理整頓について考えました。片づけはめんどくさいけど,やったらきれいになってすっきりするね!と子どもたち。くつばこやロッカーなどをきれいに整理整頓しました。

1年 おんどくげき「おおきなかぶ」

国語の学習「おおきなかぶ」では,音読劇をします。
ただいま練習の真っ最中。
どのグループも,大きな声で練習しています。
画像1

1年 ずこう「おって たてたら」

画用紙を折ってから絵をかき,立たせてかざりを作りました。
そして,みんなが作ったかざりをならべて「1ねん1くみランド」を作りました。
動物に乗り物,観覧車…。
迷子センターまでできました。
とっても楽しい「1ねん1くみランド」が仕上がりました!
画像1
画像2
画像3

1年 国語 たからものをおしえよう

画像1
画像2
自分のたからものをみんなに紹介しました。
お互いに質問をし合いながら,紹介することができました。

1年 生活 「はながさいたよ」

画像1
画像2
大事に育ててきたあさがおに花がつきました。
いろんな色があってとてもきれいに咲いていました。

1年 学活 たなばた

もうすぐ七夕なので,七夕の由来について,1組の先生に読み聞かせをしてもらいました。
みんな興味津々で聞いていました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp