京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:52
総数:292681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 ブックトーク

画像1
画像2
画像3
醍醐中央図書館の司書さんをお迎えして,ブックトークをしていただきました。
本の読み聞かせが大好きな1年生。
笑ったりびっくりしたりと,本の世界を楽しみました。
ブックトークの後は,「青い鳥号」の絵本を楽しみました。

1年 なつだ,とびだそう

画像1
画像2
生活の学習で,夏を楽しむ遊びをしました。
水で絵を描いたり,遠くまで水をとばしたり,シャボン玉をしたり,みんなとてもいい笑顔で楽しんでいました。

1年 あさがおがさいたよ

画像1
画像2
画像3
土日明け学校に来てみたら…!!
赤色や紫色のあさがおの花が,咲いているではありませんか!

「やったあ!」

と,喜ぶ子どもたち。
今日まだ花が咲いていなかった人も,今週には咲くのではないでしょうか。
咲く日を心待ちにしているみんなです。
観察記録にも,熱が入りましたよ。

1年 学年音楽

画像1
画像2
学年のみんなで音楽をしました。
音が高くなっているのか低くなっているのかを体で表現したり,じゃんけんの歌を歌ったりして楽しみました。

1年 本を読もう

図書室で本を読みました。
国語で知っている昔話を挙げていっていたので,昔話の本を探している子もいました。
静かに本を読めました。
画像1

1年:給食試食会

画像1
画像2
子どもたちと同じ給食を食べていただいた後,
廊下から子どもたちの食べている様子をご覧いただきました。

1年 どうぶつえんの絵

画像1
画像2
画像3
動物園の絵の仕上げをしました。
コンテをけずってこすり,背景にしました。
ほんわかとした絵になり,子どもたちの絵がますます可愛らしく仕上がりました。

低学年:選書会

画像1
画像2
画像3
池田小学校体育館にて選書会を行いました。
体育館には書店の方が持ってきてくださった本がたくさん並べられていました。

その中から,学校の図書室に置いてほしい本を自分たちで選びます。

初めに,図書支援員の先生から注意事項を聞いて,選書に取り掛かります。

自分が選んだ本を書店の方に渡し,登録をしてもらいました。

自分の選んだ本が図書室に並ぶと,さらに興味をもって読書に取り組んでくれそうです。

1年:国語

画像1
画像2
画像3
1年生は国語の学習をしていました。

1年 学年集会

画像1
学年集会で,ボールの使い方についてお話ししました。
静かに話をきいた後に,学年交流で,進化じゃんけんをしました。
いろんな人とじゃんけんをして,子どもたちはとても楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp