京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up11
昨日:65
総数:294451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

運動会の思い出

画像1
画像2
画像3
5月29日の運動会。
頑張った思い出を載せます。

はじめての運動会。
一生懸命がんばっていました。
他の学年の演技や競技を見て「すごいな〜。」
「あれ何年生になったらできるの?」
いろいろ感じたことを言っていました。



次のイベントは遠足です。
そしてプールも始まります。

楽しみがいっぱいですね。

1年 算数 いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
算数でいろいろなかたちの学習をしています。

丸い形はボールの形。
丸い面を下にすると転がらない形はつつの形。
四角ばっかりのかたちやどこの面を下にしても転がらない形ははこの形。

つつ はこ ボール

3つの種類に仲間分けをして楽しんだ後,
転がりやすいか
積みやすいかわかるように
いろいろな形をいかして作品をつくりました。


タワーのようにどこまでも高く積む人や
車を作って転がす人
動物を作る人

いろいろな作品を作って交流しました。

お家から箱をもって来てくれた人もいました。
とても楽しく頑張っていました。

1年 おそうじも がんばってるよ♪

画像1
画像2
4月の入学式からしばらくの間,6年生が1年生の教室の掃除をしてくれていました。
最近は,運動会の練習で6年生は特に大忙しなのに
優しく丁寧に教えてくれています。

1年生にとっては 大きなお手本!!
とっても偉大な6年生。

いつもありがとうの気持ちを忘れず接したいものです。



1年 算数 いくつといくつ

画像1
画像2
1年生は算数で『いくつといくつ』
の学習をしています。


1と5で6    1と6で7
2と4で6    2と5で7
3と3で6    3と4で7
4と2で6    4と3で7
5と1で6    5と2で7
         6と1で7


と口に出して何度も言ったり
数図ブロックを動かして言ったり
お隣の席のお友だちに何個か数図ブロックを見せて
「何個かくしているでしょう。」と問題を出したり,
サイコロを振って二人の出た目の数が7になったら当たり〜

などなど

楽しく学習しています。

おうちでもやってたくさん学習してほしいと思います。

1年 国語 はなのみち

画像1
国語の学習です。
絵を見て気付いたことをお話しよう!
というめあてをもって
たくさん手を挙げてがんばっています。

運動会前ですが,学習も一生懸命がんばる1年生です。
とっても頼もしいです。
画像2

1年 全校練習

画像1
画像2
画像3
運動会まであと1週間。
今日は全校練習をしました。

入場行進や応援や玉入れなど
とっても暑かったですがみんな一生懸命がんばりました。
ロックソーランもピシー!!とそろうように頑張っています。


本番が楽しみです。

1年 運動会の練習(6年生と一緒に)

画像1画像2
運動会まであと2週間。
今日は 6年生と一緒に大玉ころころの練習とロックソーランの練習をしました。

ロックソーランはお兄さんやお姉さんの隣に並んで
「6年生大きい〜!!」
とニコニコ嬉しそうにしていました。


大玉ころがしでは,
1年生が転ばないように手を引いて誘導してくれる6年生に
とってもとっても助けられながら頑張っていました。
安心してがんばることができ,6年生に感謝感謝!!
練習の結果は一勝一敗の引分けでした。

みんなお兄さんお姉さんが大好き!
微笑ましいひと時でした。

1年 生活 はるがいっぱい みんなであそぼう

校庭の春をたくさん見つけ,
いろいろな遊びを考えています。

「見て見て〜。」
「こっちにかわいいお花があるよ。」

いろいろなことを発見して お友だち同士で教え合っていました。
画像1
画像2

1年 生活 おおきくなあれ わたしのはな

画像1
画像2
あさがおのお花の芽が出て,ふたばの間から新しくふわふわの毛が生えた
濃い緑色の葉っぱが生えてきました。

「おおきくなあれ♪」とみんな楽しそうに毎日水やりをしています。


畑の野菜やお花も,みんなで大切に育てていきたいと思います。

1年 音楽 うたで なかよしになろう

画像1
画像2
画像3
音楽では,教科書の絵を見ていろいろな歌を歌って楽しんでいます。
歌いながら お友だちと交流する
「おちゃらか」や「ジャンケン列車」などにも
取り組みました。

お友だちと一緒にニコニコ楽しく
のびのびと頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 1年 アニラブクラス
11/15 安全の日 クリーンキャンペーン
11/16 就学時健康診断 育・5年 花山天文台体験学習
11/17 山科川駅伝(大文字駅伝予選会)
11/18 人権朝会 友だちの日
11/19 支部PTAコーラス交歓会(醍醐交流会館)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp