京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up23
昨日:48
総数:293968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

1年 ゆうぐであそぼう

画像1
画像2
たのしく あんぜんに!!!
遊びました。

1年 ゆうぐであそぼう

画像1
画像2
画像3
4月13日(火)に,1年生全員で池田小学校の運動場にはじめて出ました。
教室でルールの確認をしました。
その1
「雨の日など運動場で遊べない時はかっぱ(池野又三郎)さんのお皿が赤なんだよ。自分達で見て遊べるかな?」→『はーい!!!』

その2
「総合遊具は2階まで!持ち方はメガネの持ち方でしっかりにぎってふざけない。順番にゆずり合ってね。手や足は3つ必ずつけてのぼってね。」→『はーい!!!』

その3
「ぶらんこは前や後ろを通ったり近くで待ってたりしたらダメだよ。順番にならんでね。押すのもダメだよ。」→『そっか!前や後ろは危ないからここで待つのがいい。』
           『わかった〜!!!』

その4
「いけだアルプスはいろんなところから登れるよ。チャレンジしてみてね。→『はーい』
「大きなすべり台は反対登りやワニ落としはダメ。前の人がいなくなったのを見てすべってみてね。おにごっこやボールあそびもできないから覚えておいてね。」→『はーい!!!!はやくやりたいな♪」


ルールをしっかり守って遊ぶことができました。
池田アルプスや総合遊具などとっても楽しかったようです。

1年 はじめてがいっぱい

画像1
画像2
画像3
4月14日(木) 今日から給食がはじまりました。
1年生は はじめてがいっぱい!!

2時間目が終わったくらいから「先生おなかへった〜。」
「今日給食やで。」「楽しみやな〜。」
みんな毎日がワクワクのようです。

はじめての給食はミートソーススパゲッティーとほうれんそうのソテー,小型コッペパンでした。
なんとなんと全員完食!!!
時間内にみんなが残さず食べれたのでビックリしました。

声かけ隊のみなさんが給食の準備や片付けのお手伝いに来てくださり,
はじめてで不安な一年生ものびのびとがんばることができました。

これからが楽しみです。

1年 チューリップ

画像1
チューリップのお花がきれいに咲いています。

新入生がやってくるのを心待ちにしているようですね。

新2年生の入学式でのお迎えのことばも楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 委員会活動
7/5 健康の日
7/6 イダテン夏の駅伝大会
7/8 池田タイム たてわり活動 6年 埋蔵文化研究所授業
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp