京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up35
昨日:28
総数:294008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

1年 春の遠足 どうぶつえん

1年生は京都市立動物園に行きました。

とってもいいお天気で,
天気予報の最高気温は30度?!

「暑い〜。」「重い〜。」「お茶なくなった〜。」
と帰りはヘロヘロになりながらも
一歩一歩あるいて
無事学校まで帰って来ました。



2列になるよ
4列になるよ
がんばれ もうちょっと〜


いろいろと声をかけ合っていました。


電車の中でのマナーもばっちりでした♪
画像1画像2

1年 算数「いろいろなかたち」

画像1
画像2
画像3

 算数では,形をうつして絵を描きました。

 三角は・・・・・「富士山」
 四角と三角で・・「家」
 丸は・・・・・・「人の顔」

 それぞれの良さが光る,すてきな絵ができました!

1年 歯みがき週間


 今週は,歯みがき週間です。

 今日は,保健室の太田先生に来ていただいて,「6歳臼歯のこと」と「上手な歯のみがき方」について教えてもらいました。

 6歳臼歯について知ると,子どもたちは,
 「わたしの6歳臼歯はあるかな?」
 「1,2,3,4,5,6・・・6歳臼歯あったよ!」
と興味深々な様子でした。
 
 「6歳臼歯――歯の王様をみんなで守ろうね。」

 太田先生に教えてもらいながら,みんなで正しい歯のみがき方を練習しました。
 これからも歯を大切にするために,歯みがきの習慣を身につけさせていきたいですね。


画像1
画像2
画像3

1年 生活 大きくなあれ わたしの花

支柱を立てました。
あさがおの「つる」がどんどんのびてきて
はっぱもずいぶん増えました。

さわってみると…ふわふわ ちくちく
おおきさ…………てのひらよりもおおきいのが4まい
いろ………………みどりいろ (まえよりこくなった)
かたち……………いぬのかたち かにのはさみのかたち ばれりーなのかたち


いろいろなことを発見してがんばっています。
上から見たり,横から見たり,さわってみたり,くらべてみたり,
お友だちと教え合ってみたり…
絵も少しずつ上手にかけるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

1年 運動会 その2

画像1
画像2
画像3
遅くなりましたが
運動会の様子です。


1年生は全員でお弁当を食べました。
楽しくて嬉しくて
帰りはヘトヘトでした。

みんなよくがんばったね。

運動会の思い出

画像1
画像2
画像3
5月29日の運動会。
頑張った思い出を載せます。

はじめての運動会。
一生懸命がんばっていました。
他の学年の演技や競技を見て「すごいな〜。」
「あれ何年生になったらできるの?」
いろいろ感じたことを言っていました。



次のイベントは遠足です。
そしてプールも始まります。

楽しみがいっぱいですね。

1年 算数 いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
算数でいろいろなかたちの学習をしています。

丸い形はボールの形。
丸い面を下にすると転がらない形はつつの形。
四角ばっかりのかたちやどこの面を下にしても転がらない形ははこの形。

つつ はこ ボール

3つの種類に仲間分けをして楽しんだ後,
転がりやすいか
積みやすいかわかるように
いろいろな形をいかして作品をつくりました。


タワーのようにどこまでも高く積む人や
車を作って転がす人
動物を作る人

いろいろな作品を作って交流しました。

お家から箱をもって来てくれた人もいました。
とても楽しく頑張っていました。

1年 おそうじも がんばってるよ♪

画像1
画像2
4月の入学式からしばらくの間,6年生が1年生の教室の掃除をしてくれていました。
最近は,運動会の練習で6年生は特に大忙しなのに
優しく丁寧に教えてくれています。

1年生にとっては 大きなお手本!!
とっても偉大な6年生。

いつもありがとうの気持ちを忘れず接したいものです。



1年 算数 いくつといくつ

画像1
画像2
1年生は算数で『いくつといくつ』
の学習をしています。


1と5で6    1と6で7
2と4で6    2と5で7
3と3で6    3と4で7
4と2で6    4と3で7
5と1で6    5と2で7
         6と1で7


と口に出して何度も言ったり
数図ブロックを動かして言ったり
お隣の席のお友だちに何個か数図ブロックを見せて
「何個かくしているでしょう。」と問題を出したり,
サイコロを振って二人の出た目の数が7になったら当たり〜

などなど

楽しく学習しています。

おうちでもやってたくさん学習してほしいと思います。

1年 国語 はなのみち

画像1
国語の学習です。
絵を見て気付いたことをお話しよう!
というめあてをもって
たくさん手を挙げてがんばっています。

運動会前ですが,学習も一生懸命がんばる1年生です。
とっても頼もしいです。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 5年 非行防止教室
7/4 委員会活動
7/5 健康の日
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp