京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:221448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

やり切った組体操

画像1
画像2
画像3
4年生は,初めての組体操でしたが,友達と協力してすべての技を成功させることができました!

がんばった運動会

画像1
画像2
画像3
練習の成果を発揮してどの競技もあきらめず最後まで取り組みました!

いよいよ本番です

画像1
画像2
画像3
運動会に向けての練習も大詰めです。運動場に出ての練習にも熱が入っています。

畑の様子

画像1
画像2
画像3
8月に植えた大根の種からかわいい芽が出ています。虫に食べられないようしっかり世話をしていきたいと思います。白菜の苗や蕪の種も植えたので成長が楽しみです。

応援練習

画像1
画像2
画像3
5・6年生を中心とした応援練習にも力が入ってきました。赤白どちらのチームも大きな声を出して元気に練習しています。

にぎにぎねんど

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間に土粘土を使って造形遊びをしました。粘土をにぎった感触やできた形のよさを感じとりながら,造形活動を楽しみました。

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
2学期がスタートしました。運動会に向けての練習も本格的にスタートしました。低学年と高学年に分かれて表現演技と組体操の練習に一生懸命取り組みました。体調に気を付けながら楽しく準備をしていきたいと思います。

地域班会

画像1
画像2
1学期のまとめの地域班会に参加しました。各地域での行事や夏休みの目標について話し合いました。

クリーンセンター学習

北部クリーンセンターに見学に行ってきました。ごみの処理の様子を観察し,環境に対して自分たちができる3つの《R》,「リデュ―ス」「リユース」「リサイクル」について学びました。夏休みの生活でも意識しながら生活してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

組体操にむけて

画像1
9月の運動会にむけて組体操の練習が始まりました。発表に向けての心構えや安全に取り組むために注意する点を確認しました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 スクールカウンセラー来校 5年音楽鑑賞教室(コンサートホール)
1/30 教職員読み語り ALT フッ化物洗口
1/31 節分献立
2/1 京北合同学習 学力定着テスト(〜14日)
2/2 まちの音楽隊鼓笛フェスティバル(ロームシアター)
2/4 朝会 半日入学 給食週間(〜8日) けんこうの日 ひかり学級小さな巨匠展合同作品作り(嵯峨小)

学校だより

学校評価

保健便り

学校教育目標

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp