京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:221376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

人権週間の取組2

4年生〜6年生とは,自分たちの学習している漢字をみんなの前で発表し,一緒に漢字の学習をしました。後半には,一緒に体を動かすゲームをしてコミュニケーションを楽しみました。
画像1画像2画像3

人権週間の取組1

12月の人権週間の取組で,3〜6年生と交流学習を行いました。3年生とは,「まつぼっくりツリー」を作りました。作業をしながら自然と会話をし交流を深めることができました。
画像1画像2画像3

冬野菜の収獲

画像1
画像2
画像3
カブとダイコンが大きくなってきたので,3人で収獲しました。力いっぱい引き抜くと真っ白くておいしそうなカブとダイコンが現れました。

歯科検診

画像1
11月15日に歯科検診を受けました。虫歯を予防するためしっかり歯磨きを続けていってほしいと思います。

打楽器で

画像1
2年生と音楽科の時間に打楽器を使って合奏を楽しみました。様々な楽器の音色やリズム,音の重なりを味わいながら演奏することができました。

いよいよ明日です。

学習発表会にむけて練習を重ね,自信をもって発表をできるようになってきました。友情出演の友達と一緒の練習では,普段以上に力がこもっています。
画像1画像2

学習発表会にむけて

画像1
学習発表会の題名のめくりを作りました。3人で役割し楽しく作り上げることができました。

舞台練習

画像1
画像2
画像3
学習発表会にむけて,舞台での練習も始まりました。体育館の広さに合った声の大きさを意識して練習しています。

学習発表会にむけて

画像1
画像2
学習発表会に向けて,衣装や小道具を作りました!練習にも力が入ってきました。

はさみのアート

画像1
画像2
 はさみを使って画用紙を色々な形に切り,できた形を使って楽しい世界を作りあげることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/19 フッ化物洗口
12/20 なごみ献立
12/21 2学期終業式(6校時授業)

学校だより

学校評価

保健便り

学校教育目標

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp