京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up3
昨日:10
総数:221433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

科学センター学習1

画像1
画像2
画像3
育成学級科学センター学習に行ってきました。展示学習では,触ったり遊んだりしながら楽しく科学に親しむことができました。

休日参観ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
生活単元の時間にパン作りに挑戦しました。小麦粉に卵,バター,塩,砂糖,牛乳そしてイーストを混ぜて生地を作りました。作った生地が2時間後には3倍くらいに膨らんでいてみんなびっくりしていました。発酵した生地を一度しぼませ切り分けて,どんなパンにしたいか,親子で相談しながら成形しました。焼きあがったパンは,どれもおいしそうでみんな笑顔になりました。

にぎにぎ粘土

画像1
画像2
画像3
図画工作科の時間に土粘土を使って造形活動をしました。ひんやりと粘土の触感を楽しみながら,指先にしっかり力を入れて動物や食べ物など色々なものを作りました。

まちたんけん

画像1
画像2
画像3
生活単元学習の時間にまちたんけんに行きました。学校の近くのお店や公共施設をたくさんみつけ,自分の知っていることをたくさんお話しました。横断歩道の渡り方,道路での歩き方など安全に気をつけながら楽しく活動ができました。

励み表

自分たちの生活や学習の中で頑張りたいことを決め,励み表を作りました。頑張ってできたときにはシールを貼ったり,コメントを書いたりしていきます。自分の力が伸びていることを視覚的に実感し,色々なことに積極的に取り組んでいってほしいと思います。

励み表

画像1
画像2
画像3
自分たちの生活や学習の中で頑張りたいことを決め,励み表を作りました。頑張ってできたときにはシールを貼ったり,コメントを書いたりしていきます。自分の力が伸びていることを視覚的に実感し,色々なことに積極的に取り組んでいってほしいと思います。

クラブ活動

画像1
画像2
6年生は,音楽クラブで合唱や合奏に取り組んでいます。自分たちがしてみたい曲を決めて,表現を楽しんでいます。

ごみ0の日の取組

画像1
画像2
画像3
校舎の周辺を色別班で清掃しました。いつも何気なく見ている場所もよく見てみるとごみがたくさんありました。活動後には,ごみを減らしきれいな環境を保つためにはどうしていけばよいのかについても話し合いました。日頃からゴミへの意識をしっかりもち,美化活動を充実させていきたいと思います。

合同学習2

画像1
画像2
画像3
後半は,音楽をしてリズムに合わせて,体を動かしたり,楽器を演奏したりして楽しみました。最後に,みんなでやりたいことを相談し,体育館でボールを使ったゲームをしました。相手の名前を上手に言いながらボールを投げることができました。

合同学習1

画像1
画像2
画像3
京北第三小学校の大杉学級と合同学習を行いました。図画工作科の時間に来月にある育成学級合同運動会の看板作りをしました。みんなで大きな模造紙に絵具を塗りつけ二つ折りにしてデカルコマニーの技法で下地作りをしました。最後に1文字づつ丁寧に言葉を色画用紙に書いて模造紙に貼り付けて完成させました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp