京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:221464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

エコバックづくり

家庭科の時間にエコバック作りに取り組みました。
アップリケをアイロンがけしてかわいい作品ができあがりました。
画像1

先生の読み聞かせ

画像1
画像2
担任以外の教員の読み聞かせを聞きました。絵本の中の野菜畑に何が育てられているのか予想しながら楽しくお話を聞くことができました。

歯垢染出し

画像1
画像2
保健室で歯磨き指導をしてもらいました。給食後の歯磨きでしっかり磨けていないところがよくわかり,これからの歯磨きで,気をつけることを確認できました。

いろいろうつして

画像1
画像2
画像3
3年生と一緒に版遊びをしました。様々な身辺材を組み合わせて魚を作りました。またローラーを使って海の画面作りもしました。

テレビ会議

画像1
大杉学級とテレビ会議システムを使って交流をしました。冬休みにしたいことや,サンタさんに何をお願いしたか,雪が降ったら何をするかなど,たくさんお話をしました。

寒くなって

画像1
画像2
畑のダイコンがどんどん大きくなっています。根も太くなっていてもうすぐ収穫できそうです。

クリスマスツリー

画像1
画像2
画像3
合同学習や交流学習で作ったクリスマスツリーを廊下に展示しました。

大杉学級との合同学習3

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間には,大きめの松ぼっくりを使った,ツリーづくりに挑戦しました。飾りを作るだけでなく,木の板を使って地面も工夫して作りました。4人とも集中して作品を仕上げることができました。
 

大杉学級との合同学習2

画像1
画像2
休み時間には,飼育小屋のウサギを見に行きました。京北第三小学校の3年生の友達が名前など色々教えてくれました。

大杉学級との合同学習1

画像1
画像2
画像3
2月の合同学習を行いました。音楽の時間には,自分たちの演奏できる曲をそれぞれ披露して楽しみました。少しわからなくなった時も教えてもらって最後まで演奏することができました。体育の学習では,2チームに分かれてボールけり遊びをしました。それぞれのゴールに向かって思い切りボールをけったり,味方にパスしたり,シュートを止めたりと体をたくさん動かしました。  
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp