京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:221376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

授業参観ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
今日は授業参観日でした。
生活単元学習では,葉や茎をみて何の野菜か当てたり,野菜のおもちゃを使ってお店屋さんごっこをして遊びました。最後は,お楽しみのイチゴの収穫をして終わりました。
国語に時間では覚えた漢字をカードを見ながら素早く言ったり,漢字を使ってお話を想像して作ったりすることができました。

図書室の使い方

画像1
画像2
図書支援員の先生に図書室の使い方を教えてもらいました。よみ聞かせもしてもらい,本の面白さもたっぷり味わいました。借りる時に言う言葉をしっかり覚えて気に入った本を借りることができました。

おはようマラソン

画像1
画像2
久しぶりに「おはようマラソン」に取り組みました。友達と一緒に5分間止まらずに一生懸命走りきることができました。

畑の様子

画像1
画像2
画像3
あたたかくなって,畑の作物も大きくなってきました。イチゴは,実も大きくなり,赤くなってきました。夏野菜の苗もたくさん植えたので,成長が楽しみです。

合同学習

画像1
画像2
画像3
今年度も京北第三小学校の大杉学級との合同学習を月に1回行っていきます。3人とも新しいメンバーでの合同学習をとても楽しみにしていました。まず音楽に合わせて自己紹介をしたり,一緒に体を動かして交流を深めました。もうすぐ子どもということで,こいのぼりを一緒に作り運動場にもっていって遊びました。これから様々な学習を一緒にして力を伸ばしあっていければと思います。

交流学習

画像1
画像2
画像3
1年生と交流学習をしました。前半はひかり学級のお友達のこと,どんな学習をしているのか,どんなものがあるのか,遊ぶ時の約束などを知ってもらいました。後半は,音楽に合わせて体を動かしたり,ゲームをしたりして交流を深めました。新しいお友達とどんどん仲良くなっていければと思います。

はるみつけ

画像1
画像2
画像3
生活単元学習や理科の学習に自然を観察しました。春になって色々な植物の花が咲いていたり,色々な動物が元気に動き出していました。

春の花

画像1
画像2
画像3
昨年度から植えていた野菜の花がたくさん咲いています。ダイコンやイチゴ,ルッコラの白い花がとてもきれいです。

50メートル走

画像1
体育の時間に50メートル走をしました。去年よりも早く,そしてまっすぐ走ることができるようになりました。

ジャガイモ植え

画像1
画像2
画像3
生活単元学習の時間に6年生と一緒にジャガイモの種イモを植えました。大きなジャガイモができるようにしっかり世話をしていきたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp