京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:221449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

大杉学級とのピザ作り

画像1
画像2
画像3
次に生地作りをしました。のし棒を使い伸ばしていく作業が楽しく,思い思いの形の生地ができあがりました。その生地に好きな具材をのせ,野菜ピザが完成しました。それぞれのピザをオーブンで焼き,みんなでおいしくいただきました。

大杉学級とピザ作り1

画像1
画像2
画像3
大杉学級と交流学習をしました。今日は,収穫した野菜を使ってピザ作りに挑戦しました。まず野菜を水で丁寧に洗い,包丁で慎重にで小さく切りました。

砂川小学校との交流3

画像1
画像2
画像3
ペン立てが完成した後には,ランチルームで一緒に昼食をとりました。砂川小学校の育成学級のお友達とも一緒にお話しできました。またいつか一緒に勉強したり,遊んだりできたらいいなと思います。

砂川小学校との交流2

画像1
画像2
画像3
切った丸太の断面を先生に磨いてもらい,穴を開け,焼きごてで北山杉の刻印をつけてもらいました。仕上げに紙やすりできれいに磨き上げ完成しました。みんなでワイワイと楽しい作業になりました。

砂川小学校との交流1

画像1
画像2
画像3
砂川小学校の五年生と丸太を切ってペン立てを作って交流学習をしました。みんなで協力して太い北山杉をのこぎりで一生懸命に切りました。

稲刈り

画像1
画像2
バケツで育ててきた稲を鎌を使って自分の手で刈り取り収穫しました。「おいしいお米になっているかなあ?」とお話していました。

ダイコンの種

画像1
画像2
去年育てていたダイコンの実から種を取り出す作業をしました。指先を使って小さな種をたくさん,とりだすことができました。また大きなダイコンができるといいなと思います。

☆動物園☆

 1年生社会見学で動物園に行きました。動物園のリニューアル工事も大半が完成し,今までとは違った動物園を見ることができました。ゴリラ,ライオン,サルなどいろいろな動物を間近で見ることができました。アイガモを見つけると「モカや!」と,学校にいるアイガモのモカを思い出していました。
 午後はなかよし教室でヤギと触れ合いました。えさやりが初めは怖くても一回やってみると,怖がらずにえさやりができるようになり,ヤギとすっかり友達のようでした。
画像1
画像2
画像3

畑の準備

画像1
夏野菜が終わった畑を耕して,秋に野菜を植える準備をしました。どんな野菜を植えるか今から楽しみです。

秋の花

画像1
画像2
運動会も終わり涼しくなってきました。飼育委員会の仕事の合間に飼育小屋の周りにきれいに咲いたコスモスを見つけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp