京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:221414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

はみがきをしよう

 はみがき巡回指導がありました。歯磨きの大切さをお人形のガブちゃんと一緒に学びました。最後に磨き方を確かめながら,自分の歯を丁寧に磨きました。これからも歯を大切にしたいですね。
画像1画像2

水泳学習

画像1
画像2
画像3
5・6年生で今年度,最初の水泳学習を行いました。
曇っていましたが,水は適温でした。楽しく泳いだり,潜ったりすることができました。

お客さん

 朝,ベランダに出てみるときれいな色の虫がいました。さっそく手に取ってみると,ちょっとこそばかゆい感じがしていたようで,笑顔で虫を見ていました。
画像1
画像2

ジャングルジム

 休み時間にジャングルジムで遊びました。しっかり棒を持って体を支えて高く登ってみました。高いところから見る景色は気持ちよかったようです。
画像1
画像2

屋根まで飛んだ

 シャボン玉で遊びました。息の強さを工夫すると大きなものから小さいものまでいろいろな大きさのシャボン玉ができました。できたシャボン玉に下から息を吹きかけると上に上がって行きました。
 時間を忘れて夢中になっていました。
画像1
画像2
画像3

畑で

 畑の様子を見に行き,草引きをしてみると,そこはありの巣になっていて,大量のありが出てきました。草の下にはあり以外にもダンゴムシや小さな昆虫などいろいろな虫のすみかになっていました。
 ためしにダンゴムシを手に取ってみました。かわいいですね。
画像1
画像2

けんばんハーモニカ

 音楽でけんばんハーモニカの練習をしています。二分音符や休符,指遣いに気をつけてかっこうを演奏しました。みんなと合わせて最後まで「かっこう」を演奏できました。
画像1

大きくなったかな?

 久しぶりに畑を見てみると,お野菜が大きくなっていてびっくり!どんどん大きくなっていますね。
画像1画像2

合同学習その3

 最後にみんなで漢字の学習をしました。カードに書かれた漢字を順番に読んで,全部読終わるまでの時間を計りました。初めは1分以上かかっていた時間が,最終的にほぼ半分の30秒になりました。みんなの力を合わせて頑張っておかげですね。また一緒に漢字の勉強をしたいと思いました。
画像1

合同学習その2

画像1
 ウサギのライチと触れ合いました。ひかり学級の飼育委員さんが大杉学級の友達にライチを抱かせてあげました。ふさふさでした。
 そのあと,ジャガイモの収穫をしました。土を掘ると次から次へと大小さまざまな大きさのジャガイモを収穫できました。ミミズやダンゴムシもたくさん出てきて,びっくりしていました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp