京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:3
総数:221381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

クッキング!

 嵐山小学校から帰ってきたあと,6年生と一緒にベビーカステラを作りました。6年生が優しく教えてくれて,6年生と一緒に混ぜたり,生地を流し込んだり,ひっくり返したりしました。6年生のおかげで上手に作れて,おいしく食べることができて,ひかり学級の児童は大変満足していました。楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

合同作品作り@嵐山小

 12月21日はブロックの育成学級が嵐山小学校に集まり,小さな巨匠展に向けて作品作りをしました。まず,全員でどんな作品を作りたいか話し合い,ころころと斜めの板を転がして遊ぶものを作ることにしました。次に作品の板に色を塗ったり,折り紙を貼ったりして他の学校の友達と一緒に作品を作っていきました。折り紙の切り方や色の塗り方を工夫して,協力しながらがんばって作り,きれいな作品の部品ができました。次回は1月に集まって続きをします。みんなで楽しく作ることできました。
画像1
画像2
画像3

交流学習

 12月17日(木)は4年生と交流学習をしました。体育の時間にいつもしている運動を一緒にしたあと,まつぼっくりでツリーを作りました。ツリー作りは何回かして慣れていたので,やり方を教えている姿もありました。4年生の作品を見て「かわいいね」といいところを見つけていました。お互いに交流を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

大杉学級の合同学習

 12月17日は京北第三小学校へ行って大杉学級と合同学習をしました。事前にテレビ会議でやりたいことを話し合い,決まった音楽,図工,国語の学習をしました。
 音楽では10曲ほど歌ったり体を動かして楽しく学習しました。図工ではまつぼっくりでツリーを作りました。カラフルでかわいいツリーができました。国語では大杉学級の友達が漢字のクイズを出して,ひかり学級ががんばって答えました。知らない漢字もあって,読みや意味を教えてもらいました。
 休み時間は元気に走り回り,大杉学級の友達と交流を深めることができました。次の合同学習が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

社会見学

画像1
画像2
画像3
京都新聞社に社会見学に行きました。新聞をどのような人達がどのように作っているのかについて,実際に編集をしている部屋を見せてもらいながら説明を聞きました。新聞を作るために多くの人が関わり,苦労して作っていることがよくわかりました。

ペア学年遊び

画像1
画像2
12月7日にペア学年遊びをしました。5年生は2年生とドッチボールをしました。5年生のみんながルールを工夫して,2年生も楽しめるように考えました。ボールをよけるために自分のコートをめいっぱい走ってへとへとになりました。

きらっとツリー

画像1
画像2
画像3
友達のよいところや優しさについて気付いたことを紙に書いてきらっとツリーに貼りました。ツリーには,みんなのよいところがたくさん書かれていて,みているだけで気持ちがあたたかくなりました。

かみはんが

 今日はかみはんがの印刷をしました。インクをローラーでつけて,ばれんでがんばってごしごししました。うこっけいや自分の顔のはんがを印刷すると,一段と格好よさや可愛さが増したようでした。最後に版画の余白に野菜でハンコをして完成しました。個性のある作品ができました。
画像1画像2

スチューデントシティー学習

画像1
画像2
画像3
生き方探求館に行き,スチューデントシティー学習をしました。1人の「人」として仕事に取り組んだり,銀行からお金を引き出したり,買い物したりする体験をしました。相手のおもいを伝えるためにどのようにあいさつをすればよいのかなど,普段の生活そして将来について考えるよいきっかけになりました。

大杉学級との合同学習

 11月30日(金)は大杉学級と合同学習をしました。今回はサツマイモを使ってのクッキー作りを中心に行いました。サツマイモを洗い,温めたら,つぶしてホットケーキミックスと混ぜて生地を作りました。これまで何回かサツマイモ料理をしてきたので,お手のものです。順番を守って協力してがんばってこねて,生地が完成しました。最後に手でちぎり,クッキーの形にして,焼いて完成です。普段からどろだんごを作って遊んでいる成果が発揮され,きれいな形のクッキーができました。
 完成したクッキーはみんなで教室で食べました。サクサクで中はふわっとしていておいしかったです。
 そのあとは漢字の学習をしました。漢字の読みを当てたり,漢字の説明をしたりしました。他の人の発表を聞いて拍手をして,あたたかい気持ちで学習ができました。
 次の合同学習が楽しみです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp