京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:3
総数:221492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

シャボン玉遊び

画像1
画像2
画像3
生活単元学習の時間に1年生とシャボン玉遊びをしました。お互いに声かけをして道具を貸し借りして仲良く遊ぶことができました。大きなシャボン玉ができた時にはみんなから歓声があがりました。


前期前半終了

画像1
画像2
画像3
前期前半も明日で終わります。今日は,育ててきた夏野菜を使って,ピザ作りに挑戦しました。自分達で伸ばした生地の上にトマトソースとチーズをのせて,好きな野菜をトッピングしてオリジナルピザを作りました。おいしいピザを食べて,元気いっぱいで夏休みを過ごすことができそうです。

朝会で

画像1
7月13日に長期宿泊体験学習で感じたことを5年生のみんなで発表しました。少し緊張しましたが,頑張って発表できました。上手く発表できたことがうれしくて,終わってからひかり学級でも発表しました。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
手芸工作クラブで,木を使った工作に挑戦しました。のこぎりやかなづちを使ってカエルを作りました。

川遊び

画像1
画像2
画像3
7月13日に学校の近くの川に「川探検」にでかけました。大きな石をひっくり返すと小さな生き物が動いているのをみつけました。オタマジャクシやカエルなどもみつけることができて楽しい活動になりました。

トンボさんのお食事

 生活科で生き物探しをしました。チョウやバッタ,カマキリなどたくさん見つけることができました。帰ろうとしたとき,低い木をよく見てみると,トンボが食事中でした。アゲハチョウを大きなあごで噛み砕きながら食べていました。子どもたちは驚きながら自然の摂理を感じていました。
画像1
画像2

シール貼り

 シールをがんばって○の中に貼る練習をしました。集中して紙を見て,しっかり貼ることができました。
画像1画像2

おしゃれぼうし

 図画工作で帽子を作りました。画用紙を測って丁寧に印をつけて,切ったり貼ったりしました。印をつけるときに,丁寧に長さを測ったり,切るときに線の上をぴったりきるようにしたりしてがんばりました。できたぼうしはカウボーイみたいになりました。完成が楽しみです。どんな帽子にしようかな?
画像1画像2画像3

大杉学級との合同学習その2

 次は算数の勉強をしました。みんなで数のカードを順番に読んで,かかった時間を計ってみました。1人1人ががんばったので,2回目の方が1回目より早くなりました。
 最後に国語をしました。漢字を読む練習をしたり,漢字を使ったお話を発表したりしました。海で30mのサメを釣った話まで考えて,みんな感想や質問を言うことができました。
 楽しく学習して時間がすぐ過ぎてしまいました。次の合同学習が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

大杉学級との合同学習

 7月8日(水)は大杉学級との合同学習で,第三小学校へ行きました。
 まず,図画工作ではマーブリングをしました。いろいろな色を桶に垂らして,みんなで力を合わせて,ふーふーしました。紙をそーっと置いてみると,きれいな模様がつきました。自分が待っているときでも,「この色すごくきれい!」と感じながら見ていました。きれいにできた作品は持って帰りました。早く使いたいですね。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp