京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up3
昨日:4
総数:221386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

6年 ひかり学級との交流

画像1
 ひかり学級の友達と一緒に,クリスマスツリー作りを楽しみました。まつぼっくりに飾りをつけて,すてきな作品を仕上げることができました。

6年 ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
 体育で,ソフトバレーボールの学習に取り組んでいます。友達と協力しながら準備や後片付けをしたり,声をかけあって試合を進めたりしています。「ラリーが続くのがとても楽しい。」「もっと試合がしたい!」とやる気いっぱいで,活動を楽しんでいます。

6年 版画

 図画工作科で取り組んだ版画の印刷ができました。「これでどうかな。」「インクが薄いから,次はもう少しつけてみよう。」など,友達にアドバイスをしたり,協力しながら刷ったりする姿がたくさん見られました。すてきな作品を教室に掲示するのが,とても楽しみです。
画像1
画像2

6年 読み語り

画像1
 教職員による読み語りを行いました。子どもたちは,「きみはきみだ」というお話を聞き,いろいろな思いをもっていたようでした。

6年 ソフトバレーボール

 体育でソフトバレーボールの学習に取り組んでいます。チーム内で声をかけ合いながら,楽しくゲームを進める姿が見られます。授業後には「もっとしたいな。」という声がたくさん聞こえてきて嬉しく思いました。
画像1
画像2

6年 家庭科の学習

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で,エコバッグを作りました。飾りつけをしたり,ポケットをつけたりして,すてきなエコバッグが完成しました。

6年 休み時間

画像1
 今日は,雨が降っていました。外で遊べませんでしたが,20分休みに教室で坊主めくりをしたり.将棋をしたりして楽しむ様子が見られました。

6年 読み語り

画像1
 朝読書に時間に,地域の方に読み語りをしていただきました。熱心に聞く子どもたち。もうすぐ冬休みに入ります。これからもいろいろな本に親しんで,全員が100冊読破できるように頑張ってほしいと思います。

6年 版画

画像1画像2
 図画工作科で取り組んでいる“版画”。いよいよ刷る活動に入っていきました。素敵な作品を教室に飾るのが,とても楽しみです。

6年 人権講演会

画像1
 人権参観のあとに,「人権講演会」がありました。今回は,交遊亭楽笑さんによるお話でした。『「楽ちゃんの たのしく学ぶ しゅわ〜るど 〜いつも こころに 逢い ラブ 遊〜』という演題で,様々なことを教えていただきました。子どもたちもすぐに手話を覚えて,嬉しそうでした。楽しいお話の中にも,「困っている人がいれば助ける」「いじめられるのは嫌。だから人のこともいじめない。」等といった人権に関するキーワードもたくさんちりばめられていました。
 お話を聞いて,子どもたちもいろいろなことを考えたと思います。学んだことをこれからの生き方につなげてほしいと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp