京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up3
昨日:4
総数:221386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

6年 応援の練習

画像1
画像2
画像3
 運動会が近づいてきました。応援の練習も佳境に入っています。大きな声でかけ声をかけたり,動きをそろえて踊ったりすることができるようになってきて,どの色も素敵な応援に仕上がってきました。6年生もみんなの前に立って話したり,指示をしたりすることに少しずつ慣れてきたようです。低学年の子たちに優しく教える姿も多く見られ,嬉しく思っています。本番が楽しみです。

6年 漢字大会

画像1
 運動会に向けての練習や準備でとても忙しくしている6年生ですが,学習も落ち着いて頑張っています。9月9日(金)には,漢字大会に取り組みました。集中して問題に向かう姿が見られ,大変嬉しく思いました。

6年 運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
 9月9日(金)の1・2校時に,全校練習を行いました。入場や色別競技「台風の目」「スーパー綱引き」,玉入れの仕方について知りました。練習を進めるにあたって,6年生が下級生に声をかけたり,教えたりする場面がたくさん見られました。

6年 国際平和ポスター

画像1
 図画工作科で“国際平和ポスター”に取り組んでいます。今日は,絵の具で色を付けていきました。素敵に仕上がってきています。

6年 外国語活動

画像1
 ALTの先生と一緒に外国語活動を楽しみました。「I can〜.」「I can't〜.」を使って自分のできること,できないことについて伝えられるようにプリントに書いて準備をしました。次回はそれを使って友達にインタビューをしていきます。

6年 休み時間も…

画像1画像2
 運動会に向けて,応援で使うポンポンを作ったり,文字のボードを準備したりしています。朝休み,20分休み,昼休み,放課後…すべての休み時間を使って全力で取り組んでいます。
 「これは低学年用にしよう。」「いい感じに仕上がってきたな。」と,何気なく話している言葉からも“みんなで素晴らしい運動会にしたい”という思いが伝わってきました。

6年 国際平和ポスター

画像1
 図画工作科の学習で「国際平和ポスター」に取り組んでいます。それぞれがイメージする「平和」を,思い思いのかたちで表しながら下書きを進めていきました。来週は,いよいよ絵の具で色をつけていきます。

6年 ジョイントプログラム

画像1
 ジョイントプログラム【国語】と【算数】に取り組みました。5年生で学習したことも出題され,それも思い出しながら解いていました。時間いっぱい使って,集中して問題に向かっていました。

6年 運動会に向けて 〜組体操〜

 4・5・6年生で組体操の練習に取り組んでいます。今年は,6年生が組体操のテーマを話し合って決めました。「美 〜協力する仲間たち〜」です。
 一つ一つの技を美しくきめて,大技やダンスではみんなで協力しながら演技をしていきたいという思いがこもっています。そのテーマをもとに,高学年みんなで一生懸命練習していますので,9月17日(土)の運動会本番ですばらしい発表ができるよう応援してくださると嬉しいです。
画像1
画像2

6年 色別練習

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて,全校での色別練習が始まり,それぞれの色で,応援の練習をしました。大きな声で練習を頑張っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp