京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:221389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

6年 栄養指導

 栄養教諭による栄養指導の授業をおこないました。「感謝して食べよう」というめあてで「いただきます」の意味について学習しました。また,世界の食糧事情についても知り,その後の給食では,それぞれがいつもと違った思いをもって食べていました。
画像1
画像2

6年 周山中学 オープンスクール

 6年生は5・6校時に周山中学のオープンスクールに参加しました。授業の見学,生徒会からの学校紹介,そして部活の見学と続き,みんなは4月から始まる中学校生活をしっかりイメージできたと思います。それぞれの希望がより大きなものになったことでしょう。
画像1
画像2

6年 ジョイントプログラム

 9日から実施してきたジョイントプログラムですが,4教科すべて終了しました。
みんな集中して粘り強く取り組んでいました。
画像1
画像2

6年 家庭 調理実習

 栄養のバランスがとれるように,いろいろな食品を組み合わせて食事をとることの大切さを学習していました。その学習を生かして,おかず作りをしました。自分たちで調理の計画を立てて,協力して進めることができました。どのグループもおいしいおかずができました。
画像1
画像2
画像3

6年 租税教室

 税理士の方をゲストティーチャーとしてお迎えして,税の学習をしました。税金の使われ方などを楽しく学習し,みんなは納税の大切さに気付いたようでした。
画像1
画像2
画像3

6年 社会見学

 平和の学習と歴史の学習を兼ねて社会見学にいきました。国際平和ミュージアム,金閣寺,龍安寺を回りました。グループで協力して学習できました。

画像1
画像2
画像3

6年 頑張りました 学習発表会

 6年生,「2012 6年生は今!」大成功です。
「6年生の頑張り」をテーマに取り組んだ学習発表会。
自分たちで作り上げ,やり切ったことで,大きな自信
になったと思います。




画像1
画像2
画像3

6年 学習発表会 迫る

 学習発表会が3日後に迫ってきました。6年生の頑張りをテーマとし,グループごとに発表内容を考え,練習に取り組んでいます。試行錯誤しながら,何とか形ができてきました。当日,みんなが胸を張って発表できるようにもうひと踏ん張りしたいと思います。
画像1

6年 体育 サッカー (ラランジャ京都とともに)

6年生の体育はサッカーをしています。今日は関西社会人リーグ、ラランジャ京都のトップチームのコーチに来ていただきました。ゲームの中でアドバイスをもらったり、一緒にミニゲームをしたり、いつもとはまた違う楽しい学習になりました。
画像1
画像2
画像3

6年 しいたけ入りピザ

 10日土曜日に6年生の親子活動がおこなわれました。学級委員さんにお世話になり,親子でピザ作りに取り組みました。そこに,今栽培しているしいたけも食材として使いました。とてもおいしいピザが出来上がりました。楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/26 京都市鼓笛フェスティバル
1/28 朝会(1年発表) クラブ
1/29 5年音楽鑑賞教室
1/30 6年栄養指導
1/31 フッ化物洗口
2/1 代表委員会

学校だより

学校評価

研究発表会

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp