京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:3
総数:221381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

5・6年 登校日 〜着衣泳の様子〜

画像1
画像2
今日は登校日で,久しぶりに教室に子ども達のにぎやかな声が戻りました。
5・6年生は3校時に,着衣泳に取り組みました。川や海でおぼれた時,どのように対応したらよいのか話を聞き,実際に服を着た状態で水の中に入りました。
「体が重たい〜!」
「すごく泳ぎにくい〜!」
という声があちこちで聞こえてきましたが,みんなよくがんばっていました。
残りの夏休みも,安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

みさきの家 野外炊事 1

野外炊事で、すき焼き風煮を作ります。うまくできるでしょうか?
画像1
画像2

4・5・6年 組体操の練習

画像1
画像2
画像3
9月の運動会に向けて,組体操の一人技に取り組んでいます。
指先までピンとのばせるようがんばっています。

5年 算数 式と計算

画像1画像2
算数の学習では,式を見て,どのように考えたのかを説明する学習をしました。
計算して答えを求めることは簡単でも,なぜその式をたてたのか説明するにはなかなか時間がかかります。しかし,友達の前で発表したり,近くの人と相談したりしながら,自分の言葉で分かりやすく説明できるようになりました。

5年 学級花壇の野菜を収穫しました

画像1
画像2
5年生の花壇では野菜を育てています。夏の太陽をあびてぐんぐん成長したきゅうりとミニトマトを収穫しました。ミニトマトは,来週,家庭科の調理実習で食べる予定です。

長期宿泊の思い出を発表しました

画像1
画像2
長期宿泊の思いでを朝会で発表しました。思い出をランキング毎に発表したり,クイズ形式にしたりしました。楽しく,元気よく発表することができました。

5年 砂川学区交流会

画像1
画像2
画像3
京北の3校と砂川小学校(伏見区)5年生との交流会がありました。
今年は京北山国の家へむかい,近くの小川で鮎つかみを楽しみました。

初めて鮎つかみを体験するという人もたくさんいましたが,全員ひとり1匹ずつ捕まえて,塩焼きにしていただきました。
友達もふえて,充実した活動となりました。

5年 長期宿泊 退所式

四日間の活動を、終え、退所式を迎えました。3時30分、あうる京北を出発しました。
画像1

5年 長期宿泊  手紙

お世話になった方々にお礼のお手紙を書きました。
画像1
画像2

5年 長期宿泊 感動体験発表会

感動体験発表会、各グループの上位三位までの体験を理由をつけて発表します。六グループ中四グループが乗馬体験、ニグループがキャンドルファイヤーを選びました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp