京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up3
昨日:3
総数:221395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

稲穂が実りました

画像1
 夏休み中には飼育当番で来校してくれていた子どもたちが,きちんと水やりもしてくれていたおかげで稲穂が実りだしています。
秋の収穫の時期にはたくさん!!とはいきませんが,小さいおにぎりを一つずつは,食べられるでしょうか。楽しみです。

乗馬体験

画像1
お話を聞いてからポニーや馬に一人ずつ乗りました。写真は牧場長の高宮さんのお話を聞いているところです。乗馬の様子の写真は馬を驚かせないようにひかえました。
馬は実際に乗ってみると案外高くてびっくりでした。

最終日バイキング朝食

画像1
最終日の朝食は、バイキングです。

解散式2

画像1
3泊4日の体験学習も終わりとなりました。解散式でゼミナールハウスの方にお礼を言って帰路につきます。全員元気です。お疲れさまでした。帰ってゆっくり休んでください。


解散式1

画像1
3泊4日の体験学習も終わりとなりました。解散式でゼミナールハウスの方にお礼を言って帰路につきます。全員元気です。お疲れさまでした。帰ってゆっくり休んでください。


最終日です

画像1
最終日の朝を迎えました。
ドールハウスを見学したあと
バイキング形式の朝食をいただいています。


振り返り

画像1
いよいよ4日間最後の振り返り反省会です。
心に残ったことなど感想を一人ずつ発表しました。


クラフト

画像1
北桑田高校でクラフトにチャレンジ
材料は自分で切ります。


北桑田高校との交流学習

画像1画像2
北桑田高校で先輩から木工を教えていただいています。また,森林リサーチ科の中国植林プロジェクトのお話も聞きました。

宇津峡公園退所式

画像1画像2
宇津峡公園でのキャンプを無事に終え退所式をしました。
ゼミナールハウスのバスに乗り移動です。
ゼミナールで2泊3日を過ごします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp