京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up4
昨日:4
総数:221476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

京北交番見学2

画像1
画像2
パトカーや白バイを見せて頂きました。最後の質問の時間には,「京北という広い地域の安全を守るために地域の人の協力もえながら,取り組んでいること」も教えていただきました。お忙しい中,ありがとうございました。

京北交番見学1

画像1
画像2
画像3
京北交番を見学しました。警察の方の仕事内容はもちろん,24時間勤務のことや,事故や事件で勤務予定が変わったりすることなどをていねいに教えていただきました。子ども達は初めて知ることに驚いていました。

コリントゲーム2

画像1画像2
きょうのめあては「くぎのうち方」でした。かなづちの持ち方から,うつ時の姿勢までどのように道具を扱えばまっすぐ打てるのかを考えながら,安全に気をつけて活動していました。

コリントゲーム

4年生はコリントゲームを作っています。今日は,のこぎりで木を切りました。子ども達は,安全を意識しながら,どのようにすればまっすぐ切れるのかを考えながら活動していました。
画像1画像2

動物の骨格や筋肉を調べました

画像1
パソコンで動物の骨格や筋肉を調べました。犬や熊など自分の調べたい動物について興味をもち調べることができました。

筋肉のはたらき

画像1画像2
理科で「腕にどのように筋肉がついているのか?」「曲げたり伸ばしたりするとどうなるか?」を学習しました。紙で作ったモデルを元に発表しました。

糖分について知ろう

4年生で「糖分について知ろう」という学習をしました。糖分を取り過ぎると,どうなるかを学習しました。学習したことを生かして,今後,おやつの取り方などを考えてほしいと思います。
画像1

骨と筋肉の関係

画像1
理科の時間,ふでの中で骨と筋肉がどのようになっているのかを,モデルを使って作りました。「ここがふくらむ」など考えながら作っていました。

お楽しみ会

お誕生日会を行いました。
今回は3人の誕生日を迎えた人をみんなで祝いました。各係から出た出し物はとても盛り上がりました。
画像1

わたしたちの体と運動

理科の「わたしたちの体と運動」の学習でコンピュータを使って,「ほねと筋肉がどこにあるか」を調べました。動画なども閲覧し,楽しんで学習していました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp