京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:7
総数:221489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

体育「鉄ぼう」

画像1画像2
自分のできる技や挑戦したい技を練習して,迎えた発表会。
みんな,がんばってやり切りました!

本を使っての調べ学習

画像1
画像2
ツバメ・カマキリ・サクラ・ツルレイシについて,本を使って調べました。
観察だけでは知らないことがたくさん載っていて,生き物にもっと興味をもった様子でした。

自分の記録に挑戦!

画像1
体力テストのシャトルランを,3年生といっしょに行いました。
3年生からの声援の中,がんばることができました!

大切な歯の話

画像1
今週は歯と口の健康週間,月曜日に歯の染出しを行い,ていねいな歯みがきについて学びました。
大事な自分の歯,これからも大事にしてほしいです。

国語「よりよい話し合いをしよう」

画像1
画像2
2グループに分かれて,話し合いの学習をしました。
話し合いに参加するだけでなく,話し合いの様子を観察して,よいところを伝え合ったりアドバイスしあったりしました。

ペア学年遊び 2年生と

画像1
画像2
2年生といっしょに「ふえおに」をしました。
汗をたくさんかきながら,楽しく遊ぶことができました。

ソフトボール投げ

画像1
体力テストの1つ,ソフトボール投げをしました。
遠くに飛ばすために,高く投げたり声を出して投げたり,いろいろな工夫をしながら取り組んでいました。

図工 後片付け

画像1
画像2
「消防車の絵」を描いた後片付けの様子です。
自分の思った絵を描くためにも,これからもていねいに道具をあつかっていきましょう。

みんな遊び

画像1
今回は,ドッジボール。昼休みなので短い時間でしたが,汗をかきながら楽しんでいました。

社会「くらしと水」

画像1
画像2
私たちが使った水は下水道に流れてる。もしも,その下水道がなかったら…という内容で話し合いをしました。私たちの生活になくてはならない下水道,真剣に話し合っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp