京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:221377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

京北消防出張所見学〜その3〜

見学の最後には実際に消火活動にあたる時に身につけるものを見せてくださいました。
そして,防火衣と空気呼吸器は着たり,背負ったりすることができ,
「これを着けて走りまわらないといけないの?」
「消防士さんってすごいな!」と口々に話していました。

学校に帰ってから振り返りをする中で,
「僕も消防士になりたいと思いました。」
「勉強は難しいと思うけど,私は救急隊に入りたいです。」という言葉が出てきました。
このような貴重な体験をさせていただけたことを本当に嬉しく思っています。
今回の見学で子どもたちが抱く夢も大きく膨らみました。

お世話になった京北消防出張所の皆様,本当にありがとうございました。


画像1
画像2

京北消防出張所見学〜その2〜

後半は,救急に関して見学をさせていただき,救急車の中の様子や救急救命士の方の仕事内容などを知ることができました。
具合の悪い人を布担架からストレッチャーに乗せるまでの様子を実際に見せてくださり,
「わぁすごい!」と子どもたちは初めて見る光景にびっくりしていました。

また,ポンプ車に積み込まれているものなども見せてくださり,とても勉強になりました。

画像1
画像2
画像3

京北消防出張所へ社会見学に行ってきました!

4年生は今【安全なくらしをまもる】という学習をしています。
そこで,近くの京北消防出張所へ見学に行きました。
最初に事務所内へ入り,無線や消防車両の現在地が把握できる地図などの紹介をしていただきました。
2階には仮眠室もあり,隊員の方々が制服を着たまま仮眠をとられるということに改めて驚いていました。
そして,消火器の使い方も教わりました。
火事を見つけたら大きな声で周りの人に知らせ,消火器のピンを抜き,ホースをはずして,レバーをにぎるという一連の流れをみんなが体験することができました。



画像1
画像2
画像3

【全力】

今年の運動会のテーマは【全力】です。
4年生はそのテーマの掲示物を作りました。
みんで協力しながら,絵の具で文字を塗り,周りを梱包用平テープでカラフルに飾り付けしました。
当日,校舎の2階に吊り下げますので,ぜひそちらもご覧ください。
画像1

コロコロガーレ

画像1画像2画像3
4年生は図工でコロコロガーレという題材に取り組んでいます。

家から持ってきた材料を見ながら組み合わせを考えたり,ビー玉が上手く転がるように道を考えたりと,グループで協力しながら活動していました。

どんな作品ができるか今からとっても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 フッ化物洗口
2/8 新入生一日入学 保護者説明会
2/9 漢字検定(周山中)
2/12 朝会 ほっとデー 4年栄養指導

学校だより

学校評価

研究発表会

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp