京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:3
総数:221380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

ペア学年遊び(2年と)

画像1
 水曜日20分休みは縦割りの色別遊びの時間です。6年生が考えてくれた遊びを全学年で楽しく遊びます。ですが,月1回読書週間の週の水曜はペア学年遊びに変わり,2学年ごとに遊びます。

 5月19日,4年生は初の高学年側としてペア学年遊びを進めることになりました。お相手は,2年生です。2年生と体育館で線鬼をしました。

 その日は雨が降っていたので,3・5年とも一緒です。4学年が入り混じりながらそれぞれの遊びを楽しみました。

 体育館中を走り回り,チャイムが鳴った時にはみんなもう汗だくです。最後はきちんとあいさつをして終わりました。
 
画像2

初めてのクラブアピール集会

画像1画像2画像3
 本校では子ども達がしたいクラブ活動を子ども達自身でが立ち上げつくります。ですので,毎年どんなクラブが出来るのか分かりません。
 立ち上げたクラブはクラブアピール集会でこのクラブに入ってほしいということをアピールします。

 5月18日,4年生にとっては初めてのクラブアピール集会がありました。

 それぞれクラブの楽しさや良さを実演や呼びかけなどでアピールします。年々アピールの内容は面白いものになっています。

 最終的に22年度前期は8つのクラブが出来ました。

バレーボール・バドミントン・手芸・水泳・野球・陸上・ルービックキューブ・卓球

です。来週の第1回クラブで,みんなで半期分のクラブ活動の計画を立てます。
 初めてのクラブ活動,4年生はわくわくしています。

北部クリーンセンターを見学したよ

画像1画像2画像3
 5月7日(金),社会科「ゴミの処理と利用」の学習で,北部クリーンセンターへ京北3校の4年生で見学に行きました。

 北部クリーンセンターはとても広くてきれいな施設でゴミのにおいは全然しません。
「くさいのかな。くさいのだったら大変だな。」心配していた4年生も臭いにおいや環境に悪いガスを出さない工夫をされていることにびっくりしていました。
 他にも,たくさんのゴミを集めるゴミピットやたくさんのテレビやパソコンがある中央制御室などを見学させてもらいました。

 きれいな地球を守るため,わたしたちに出来る3つのR(リデュース・リユース・リサイクル)を映像や見学を通して楽しく学ぶことが出来ました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp