京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up5
昨日:10
総数:221435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

マット運動(3年)

画像1
体育では,マット運動を始めました。準備・後片付け・体ならしの仕方,安全に活動するための注意点などについて知りました。「前回り」「後ろ回り」など成功させようと意欲的に活動していました。

3年 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

「ちいちゃんのかげおくり」の1の場面と4の場面の「かげおくり」を比べました。
1の場面は「楽しい」「家族がまとまっている」という感じで,4の場面は「悲しい」「不思議な感じ」などの意見が出ました。
ボードを使って,子どもたちが活発に意見を交わす姿が見られました。
画像1
画像2

3年 お話の絵 下絵と色付け

図画工作でお話の絵に取り組んでいます。
「線を大切にする」ということに気を付けて下絵も完成させました。
どの子も,自分の絵が気に入ったと言ってがんばっています。
画像1
画像2
画像3

3年 お話の絵 船に色をつけました。

この日は,船の色付けをしました。
ヤマネコが手作りで作った船で,お話では,船室のドアは空の色ということになっています。船体の板一枚一枚丁寧に色を塗っていました。

画像1
画像2
画像3

3年 お話の絵 海の中の様子

お話の絵も,ずいぶん進み,海の中の様子が表現できるように丁寧に色を付けています。
海底の様子,海上の様子,夕焼けなど,子どもたちのイメージが膨らんでいます。
画像1
画像2
画像3

3年 5年生と遊びの交流

画像1
画像2
1,2年生は社会見学,4年生はみさきの家,6年生は自転車キャンプということで,学校に残っているのは,3年生と5年生。
5年生の企画で,遊びの交流をして楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 安全の日 クラブ スクールカウンセラー来校
10/16 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

保健便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp