京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:3
総数:221393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

虫眼鏡で日光を集めて

画像1
今まで、何度か虫眼鏡で日光を集めました。黒いダンボール紙、白いダンボール紙、黒い薄紙、白い薄紙などで実験しました。前の時間に,「先生,紙でないものに日光を集めても,煙がでるの」と聞いてきましたので,今日は黒い布に日光を集めました。多くの子の予想通りの結果に子ども達はとても喜んでいました。

たから島のぼうけん

画像1
画像2
国語で物語を作りました。完成した物語を読み合い感想を伝えました。

毛筆「ビル」3

画像1画像2画像3
「先生上手に書けました」「どちらが上手ですか」など,たくさんの子が「おれ」「まがり」に気をつけ整った字を書くことができました。

毛筆「ビル2」

画像1画像2画像3
「おれ」や「まがり」に注意して,清書しました。

毛筆「ビル」1

画像1画像2画像3
習字で「ビル」という字を書きました。「おれ」「まがり」の筆遣いに気をつけ書きました。部分練習もしました。

マット運動

画像1
マットの学習をしています。前転や後転など,美しい技を目指して頑張ります!

いろいろうつして

画像1
画像2
図工では,版画の学習が始まりました。
グループで,海の中の様子を表現しました。

虫眼鏡で太陽を集めました。

画像1画像2画像3
先週までの学習で,虫眼鏡で太陽の光を集め,「白い薄い紙に光を集めても,けむりは出ない」ということが分かりました。今日は,「分厚い白い紙」に光を集めました。ですが
すぐに太陽が隠れてしまい結果がはっきり分かりませんでした。次の晴れた日に是非続きをしたいと思います。

コンピュータ

画像1
画像2
3年生では,ローマ字を学習しました。学習したことを生かしてコンピュータのキーボード入力をします。今回は,コンピュータの使い方を確認しました。

習字「正月」2

画像1画像2画像3
字配り(上や下の余白,「正」と「月」の間の余白)が大切だということが分かり,そのことを意識して書きました。とても意欲的に学習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp