京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:221469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

ひかり学級との交流

画像1
画像2
画像3
ひかり学級と交流をしました。
ひかり学級ではどのような学習をしているのかお話を聞いたり,お雛様を紙で作ったりしました。
それぞれ,教え合ったりお互いの作品を褒め合ったり,楽しく活動ができました。

エンドボール

画像1
画像2
体育のエンドボールの様子です。
チームで作戦を立て,白熱した試合が行われています。

理科のおもちゃ作り

画像1
画像2
今まで理科で学習したことを使った,おもちゃを作っています。
それぞれが考え,動きのあるおもちゃが完成しています。

エンドボール

画像1
画像2
体育でエンドボールをしました。前期にも行いましたが,今回は休み時間に練習したり,家で作戦を立てたりと,やる気満々です!

図工の学習

画像1
画像2
プチプチに絵を描きました。
画用紙にかくのとは違う雰囲気で,ステキな作品が完成しました。

ようぐあそび

画像1
画像2
体育の学習で,なわとびやフラフープなどの用具を使った運動をしました。
みんなで手をつなぎ,フラフープを順番に通して行ったり,みんなでなわとびを飛んだりしました。

昔遊び

画像1
画像2
画像3
昔遊びを体験しました。
羽つきやけん玉,こまなど体験をしました。「もっとやりたい!」と楽しそうに体験していました。

とび箱の学習

画像1
画像2
体育では,とび箱運動をしています。
高い段にどんどん挑戦しています。来週は,台上前転にもチャレンジします。

昔の道具調べ

画像1
画像2
社会科で「昔を伝えるもの」という学習をしています。
今日は,社会見学で調べてきた昔の道具を図書室の本を使ってさらに詳しく調べていきました。

理科の学習

画像1
画像2
理科で,磁石の学習をしました。
磁石と鉄が離れていても磁石に引きつけられることを確認しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp