京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:221386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

やさしい モンスター

 図工の時間に「やさしい モンスター」を作りました。「やさしいモンスターってどんなモンスターかな。とくいわざは何かな。」など,話し合いました。粘土のしん材には,ストローの中に針金を入れたものを使いました。最後に,モールやビーズで飾り付けをして素敵なモンスターに仕上げました。
画像1
画像2
画像3

理科〜影の向きと太陽に動き〜

画像1
画像2
画像3
 子どもたちにとって身近な「影」。理科で学習するのは,とても興味津々です。
ぼうの影の向きは変化するのか,また太陽の動きは変わるのかなどを予想しました。どの子も「ぼうの影の向きは変わる。」と予想しました。そして,「影の長さも変わる。」と予想した児童がいました。他の子も「変わらない」「短くなる」「長くなる」と予想して,観察しました。
 午前10時と午前11時と比べると…「やっぱり影はっ短くなっていた!」と気づきました。じゃあ,それはなんでだろう・・・それと,夕方になるとどうなるの・・・。

 これからの理科も楽しみです。

豆腐作りが成功しました!!

画像1
画像2
画像3
 前回は,大豆からの豆腐作りに失敗しました。大豆をゆでて細かく砕き,しぼって豆乳とおからにするところまではうまくいったのですが・・・

 今日は,リベンジで再挑戦です。
 にがりの量もしっかりみんなで計算をして,蒸し器で蒸しました。そして,10分蒸した後,20分休ませます。すると,上澄み液が出てきます。それがにがりなので,そおっと捨てて…  できあがりです。

 まずは,めんつゆやおしょうゆはかけずに,そのままをいただきました。
 子どもたちは,「おいしい〜!!」「なにもかけんでも,いける。」「家でお母さんと作りたい!」と大喜びでした。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会 委員会 ほけんの日
3/8 地域班会 6年お弁当作り

学校だより

学校評価

研究発表会

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp