京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:221376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

マット運動12

画像1
授業をした後,活動のふりかえりをしています。「側転ができるようになりたい」という児童がたくさん出てきました。

マット運動11

画像1画像2
マット運動にもだいぶ慣れてきました。体ならしも自分のチャレンジしたい技に合わせて行う姿も見られるようになりました。

マット運動10

画像1
マット運動もいよいよ後半に入りました。今日は,開脚前転をして「どんなところに気をつければいいか」を話し合いました。友だちの技を見て,大切なポイントをしっかり理解することができました。どんどん新しい技にチャレンジする姿が見られます。

マット運動9

画像1画像2
練習を重ねるにつれ,教え合ったりアドバイスをしたりする姿が増えてきました。できる技が増えるようにしていきたいと思います。

マット運動8

画像1
マット運動も今日で4回目です。準備もとても速く上手にできるようになり,練習時間もたくさんとれるようになりました。

学習のまとめ

画像1画像2
学習のまとめの時期に入っています。もうすぐ漢字大会もあります。2年生で習ったことをくり返し復習していきます。

2月の児童会目標のふりかえり

2月の児童会の目標である「晴れた日は外で元気に遊ぼう」「雨や雪の日は校内で静かに過ごす」という目標についてできていたかを話し合いました。校内で静かに過ごすことについては反省がいくつかでました。もうすぐ3年生!反省を生かし,残りの1カ月を過ごしてほしいと思います。
画像1

マット運動7

画像1画像2
2月24日(金)も昨日に続いてマット運動をしました。練習を重ねるにつれて,技ができたり,高度な技に挑戦したり子が増えてきました。側転をしているところです。

マット運動6

画像1画像2画像3
側転の練習をしているところです。友だちと教え合う姿が多く見られました。

マット運動5

画像1画像2画像3
うしろに転がり,また座った姿勢にもどる「ゆりかご」や「かえる倒立」の練習をしているところです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp