京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:221386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

スイミーに話しかけよう

画像1
画像2
画像3
文を読んで,スイミーに言ってあげたいことを考えました。グループでスイミーの役を決め,場面にふさわしいことを言ってあげることができました。

書写 カタカナを書こう

画像1画像2
フェルトペンを使って,カタカナを書きました。「ツ」や「シ」の書きかたに注意して丁寧に書いていきました。

大事なことを落とさず伝えよう

画像1
画像2
画像3
グループで明日の予定を連絡しあいました。連絡する側は大事なことをゆっくりと話し,メモを取りやすいように伝え,メモをとる側は大事な部分だけをメモするように頑張っていました。みんなで助け合い一生懸命な姿が見られました。

体育でスイミー

画像1
画像2
体育の勉強でスイミーをしました。登場人物になりきって一人ひとり踊りました。「ドロップみたいな 岩」や「やしの木みたいな いそぎんちゃく」などいろいろ表現しました。

かっこう

画像1
鍵盤ハーモニカで「かっこう」を弾いています。みんなで音を合わせることがとても難しかったのですが,合わせようと頑張って行っていました。

ふしぎなたまご

画像1画像2
図工の勉強でふしぎなたまごを描きました。子どもたちは卵にいろいろな模様を丁寧に描いていました。この中から何が出てくるのかな?想像力豊かな発想が出ていました。

また一人,8歳になりました

画像1
お誕生日を迎えたお友達をみんなで祝いました。「おたん生日」係から誕生日カードのプレゼント。そのあと,みんなでおめでとうの拍手をしました。学級全員で祝えることができ,素晴らしいお誕生日会でした。

水泳学習がはじまりました。

画像1
画像2
1,2年合同で水泳学習をしました。2年生はカニ歩きやワニ歩き,貨物列車と1年生のお手本となる動きを見せていました。みんな楽しく,水遊びができました。

たくさんの実ができてきました

画像1
画像2
ミニトマトの花がだんだんと実になってきました。花からトマトができることを発見し,子どもたちはびっくりしていました。

まちたんけん!

画像1
画像2
画像3
生活科の勉強で京北第一小学校の周りを探検しました。「進んでまちを知ろう。」というめあてを持って見た場所や物のメモをとっていました。暑い中,歩いたり,書いたりと頑張っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp