京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:1
総数:221491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

あき子さんのなつやすみ

画像1
画像2
学校でどんなことをするとクラスのために役に立つかなということをグループで考えました。手伝いをすることのよさや行った後の気持ちよさを感じながら学習することができました。

畑の草抜き

画像1
画像2
自分たちでさつまいもを育てている畑の草ぬきをしました。暑い中,さつまいもがしっかりとできていることを願いながら,一生懸命行っていました。

算数 かさの学習

画像1
画像2
バケツやじょうろ,コップを使ってどれくらい水がはいるだろうと予想し実際にはかってみました。各グループごとに1Lますと1dLますを上手に使い,協力して学習することができました。

8月のお誕生日

画像1
画像2
お誕生日係を中心にお祝いをしました。クラスみんなから「おめでとう!」と言われると祝ってもらった子は少し照れながら,よろこんでいました。とても充実した係り活動でした。

夏の作品を発表しよう

画像1画像2
夏の作品の発表をクラスで行いました。調べたことや作り方を画用紙やノートにまとめて,みんなの前で上手に発表できました。お互いの作品を触り合ったり,見あったりして,それぞれの良さに気付くこともできていました。

お話クイズをしよう

画像1
画像2
「スイミー」から,文章の言葉をかえて問題を作りました。自分たちで作ったクイズをグループで出し合って楽しみながら学習することができていました。

おたのしみ係の出し物

画像1画像2
夏休み前最後の帰りの会でおたのしみ係を中心としたなぞなぞをしました。正解できた子は出ませんでしたが,なぞなぞに対し楽しそうにこたえていました。

2年 来週の予定です

来週の予定です。
連絡も載せておきます。よろしくお願いします。
画像1
画像2

ぼうしをかぶって

画像1
画像2
ぼうしに飾り付けをしました。縦や横にいろいろな色で模様をつけたり,動物の形を張ったりして,すてきなぼうしが出来上がってきました。

生きものの観察

画像1
画像2
画像3
川探検で捕まえてきた生き物の観察をしました。しっかりと生き物を見て,指の先や尾びれの動かし方など気付いたこともまでしっかりと書けていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp