京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:221383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

かけ算 2の段の九九

画像1画像2
二人組で2の段の九九の練習をしています。九九カードを使ってお互いに問題を出し合い学んでいます。二人で学べる事で楽しんで学習していました。

ぐんぐんタイム〜読書〜

画像1
画像2
今,ぐんぐんタイムでアーノルド・ローベルの作品を読んでいます。国語科で学習している「お手紙」以外の作品をたくさん読んでいます。ぐんぐんタイムでは10分間集中して読書をしていました。

図画工作〜光のプレゼント〜

画像1画像2画像3
段ボールカッターを使って,形づくっています。ひざで段ボールをおさえ,丁寧に切っています。初めて使った道具でみんな楽しく行っていました。

パスゲーム 試合・作戦

画像1画像2
パスの受け方や,味方へのパス,ボールを持たない時の動きなど体育を行っていくごとに上達してきています。チームでの作戦タイムではみんなの考えを出し,さらに体を使って練習もしていました。

後期の係活動

画像1
後期の係活動がスタートしました。まず,各係に分かれどんなことをしていくのか考えました。自分たちで楽しいクラスにするために一人一人しっかりと考え話し合っていました。

学級会 〜さつまいもを使って〜

画像1画像2
2年生で育てたさつまいもを使って何をしようか話し合いました。「自分の意見をしっかりと言おう」というめあてを持って話し合い活動を進めていきました。話し合いの結果,「さつまいものホットケーキ作り」に決定しました。

生活科 芋掘り

画像1画像2
自分たちで育てたさつまいもを掘りました。大きなさつまいもはとれず,こまごまとしたものが多かったのですが,とれたもので次に何をしようかとわくわくしていました。

音楽 虫のこえ

画像1
画像2
鉄琴やすず,ギロを使って虫の鳴き声を楽器で表現しました。初めて使った楽器もあり,とても楽しそうに学習していました。歌と楽器で良い演奏ができていました。

マットあそびの発表会(金曜)

画像1
画像2
最後のマットあそびで,今までの成果を発表しました。前転・後転・側方倒立回転・跳び前転をみんなの前でしました。友達が回った後にみんなが拍手をし,とても良い雰囲気で行うことができていました。

みんな遊び

画像1画像2
20分休みにみんな遊びで「増え鬼」をしました。遊び係が鬼の決め方やルールについて説明をし,みんなで楽しく遊ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp