京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up6
昨日:5
総数:221487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

ゴミ0の日

画像1
画像2
学校の階段をきれいにしていきました。ほうきでゴミを掃いたり,ぞうきんで床や手すりをみがいたりと一生懸命行っていました。

8歳のお誕生日

画像1
お誕生日を迎えた子にお誕生日カードを作りました。かかりの子を筆頭に絵や字を書き,学級のみんなで祝いました。

野菜を植えました

画像1画像2
さつまいものツルと枝豆の苗を植えました。子どもたちは,これから頑張って育てていこうと進んで植える作業や水やりを行っていました。

帰りの会〜ジェスチャーゲーム〜

画像1
画像2
画像3
帰りの会でおたのしみがかりの3人がジェスチャーゲームやクイズをしました。正解した子には作った景品を渡し,みんな楽しく行いました。

野菜を植える準備をしました。

画像1
画像2
生活科の勉強で畑を耕しました。スコップで土を掘りました。中には,経験をしたことのある子もいて,みんなを引っ張ってくれていました。

国語 かん字のひろば

画像1
画像2
絵に載っている一年生の漢字を使って文を作っています。子どもたちはたくさん文を考えることができました。

2年生・みんなあそび

画像1
画像2
画像3
2年生14人と先生2人でフルーツバスケットをしました。イチゴ,メロン,パイナップルの3つに分かれ,教室で楽しい20分休みを過ごしました。

国語〜たんぽぽのちえ〜

画像1
画像2
画像3
たんぽぽにはどのようなちえがあるか,教科書を参考にしながら読み取りました。とても集中し, ノートに丁寧な字で書いていました。

どん,じゃんけんぽん

画像1画像2画像3
お昼休みにどん,じゃんけんぽんをしていました。走って,止まって,じゃんけんをしてとワイワイにぎわいながら遊んでいました。

道徳 〜いいのかな〜

画像1画像2
「それをしてもいいのかな。」
道徳の勉強できまりを守る大切さを学びました。子どもたちはいつもの自分を振り返りながら熱心に考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp