京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up4
昨日:4
総数:221468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

ひもひもねんど

 図工で「ひもひもねんど」の学習をしました。粘土をひも状にして,そこから形やもようを作っていきます。ロールケーキ,あめ,線路など思い思いの作品が出来上がりました。
画像1画像2画像3

新入生歓迎遠足

画像1
画像2
画像3
縦割りグループで,新入生歓迎遠足に出かけました。険しい山道もありましたが,お兄さん・お姉さんに手をひいてもらったり,しりとりをして楽しんだりしながら,最後まで歩ききることができました。ゴールした1年生の顔は,達成感と安心感でいっぱいでした。

校長先生と!

画像1
 この日は,校長先生と一緒に給食を食べました。準備がしっかりできたこと,バランスよく三角食べを頑張っていることなどをほめてくださいました。みんなとっても嬉しそうでした。

フッ化物洗口

画像1
フッ化物洗口が始まりました。パワーポイントを見ながら「ブクブク」としっかりうがいができました。

こくご 「えをみて はなそう」

画像1
画像2
絵を見て,どんな動物がいるか,またどこにいるのかを2人組で話し合いました。自分たちで質問を考えたり,答えたりして楽しく活動しました。

日直の仕事!

 日直の仕事も頑張っています。朝の会・帰りの会・学習時のあいさつなど,だんだんスムーズにできるようになってきました。帰りの会では,今日楽しかったことを話します。遊んだこと,学習のことをみんなにお話しできました。
画像1

みんなで 教室そうじ

画像1
画像2
 1年生も,今日から教室掃除開始です。長いほうきをもって,ほこりやごみをはいたり,ぞうきんがけをしたりしました。8人の力で,教室がピカピカになりました。

ほけんしつってどんなところ?

身体計測がありました。保健指導で保健室について教えていただきました。「けがをしたとき・しんどいとき・何か困ったときに来てもいいよ。」と教えていただきました。
しっかりお話を聞くこと,くつをぴったりそろえることもがんばっていました。
画像1
画像2

ひろい うんどうじょう

画像1
休み時間には,広い運動場で遊びます。この日は,お兄さん・お姉さんといっしょに鬼ごっこをして遊びました。
「時計の針が,7を指したら帰ってきてね。」という約束もしっかり守ることができました。

なかよしいっぱい だいさくせん

画像1
画像2
今日は,みんなで校長室へ行きました。校長先生のことをもっとたくさん知るために,名前を聞いたり,お部屋のことを教えてもらったりしました。最後は,校長先生とタッチをして終わりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/1 ゴミ0の取組
6/4 朝会 ほっとデー 委員会 けんこうの日 歯の衛生週間
6/5 育成学級科学センター学習 プール清掃 そうじ班会
6/6 たてわり掃除開始 フッ化物洗口
6/7 眼科検診
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp