京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up4
昨日:4
総数:221468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年 たねがとれたよ

画像1
画像2
 生活科の学習で育てていたアサガオの種を取りました。「大きい種がとれた。」「上手に取れたよ。」と,とても嬉しそうに友達と話していました。

1年 ダイコンのたねをまいたよ

画像1
画像2
 生活科の時間に,ひかり学級の友達と一緒にダイコンの種まきをしました。
「あまい あまい ダイコンになれ。おおきな おおきな ダイコンになれ。」と,おまじないを唱えていました。元気なダイコンに育ちますように…

1年 防犯訓練

画像1
 今日は,1年生にとってはじめての防犯訓練をしました。学校に不審者が来たときの避難の仕方について,教室で話し合ったり,警察の方にお話を聞いたりして,確認しました。集中して訓練に取り組んでいました。

1年 動物園へ行ったよ

画像1
画像2
画像3
 今日は,社会見学で動物園へ行きました。いろいろな動物をグループで見て回りました。午後の“なかよし教室”では,やぎとのふれあい,えさやりを体験してきました。「かわいいね。」「さわってみるとふわふわしている。」と,様々な発見をしながら活動を楽しんでいました。

1年 みてみて おはなし

画像1
画像2
 図画工作科の学習で「みてみて おはなし」に取り組んでいます。今回は,アイデアスケッチをもとに,下書きをして,パスで色を付けていきました。とてもすてきな,楽しい絵になりそうです。

1年 運動会を終えて…

画像1
 1年生にとってはじめての運動会が,無事に終わりました。9月15日に,1・2・3年生で取り組んだ「よさこいソーラン〜よっちょれ〜」と各色の応援合戦の様子を動画で見ました。すてきな思い出になったようで,「もう一回踊りたい!」とまだまだやる気いっぱいの子どもたちでした。

1年 読み語り

画像1
 9月15日(火)に,“絵本大すき!京北お話の会”の米田先生による読み語りがありました。「いいから いいから」「いいから いいから2」の2冊を読んでいただき,子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。

1年 よくがんばったね!

 1年生にとってはじめての運動会。〜よっちょれ〜に徒競争,障がい物走,リレー,マラソン…それぞれの演技や競技を力いっぱいすることができました。本当によくがんばりましたね。一人一人の達成感に満ち溢れた顔は,とても輝いていました。すばらしい思い出がまた一つ増えました。
画像1
画像2
画像3

1年 みてみて おはなし

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「みてみて おはなし」の学習に取り組みました。“ぼく つかまらないもん!”のお話を聞いて,自分の気に入ったところや描いてみたいところをアイデアスケッチにかきました。どんな絵になるか,楽しみです。

1年 全校練習

 運動会に向けての全校練習を1・2校時に行いました。開会式や閉会式の流れを確かめたり,前を向いて腕をしっかりふって行進をしたり,バルーン演技の入退場を覚えたり…とたくさんの練習をしましたが,子どもたちは一生懸命頑張っていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp