京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:221449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年 1年生インタビュー 【5日目】

画像1
 “1年生インタビュー”も5日目を迎えました。最後のグループの子どもたちも上手に話せていました。はじめてのインタビューで,ドキドキした子どもたちですが,これでまた一つ成長しました。これからもいろいろな体験を通して,大きくなっていくことを楽しみにしています。

1年 きれいピカピカ ゴミ0の日

画像1画像2
 5月30日は,【ゴミ0の日】。本校では,それに合わせて29日の今日【ゴミ0の日】の取組として,校舎内のゴミをなくす努力をすること,また掃除時間には校内や校外をよりきれいにすることを行いました。1年生は,1階チームと2階チームに分かれて,校内をいつも以上にきれいに雑巾がけしました。
 ごみを減らし,美しく住みよい環境をつくろうとする意識をもって過ごしてほしいと思っています。

1年 1年生もリレーを頑張っています!

画像1
 体育の学習で折り返しリレーを行いました。
 「待つ人が手を伸ばして待つといいと思う!」「バトンを渡すときに勢いがつきすぎると渡しにくいから,少しスピードを落とそう。」と,各グループでバトンパスを上手にするための方法を考えて練習していました。
 20分休みには,京北陸上記録会で頑張っている高学年のお兄さん,お姉さんを応援する姿も見られました。
画像2

1年 1年生インタビュー 【4日目】

画像1
 “1年生インタビュー”も4日目を迎えました。
 「みんながこっちを見ていて緊張した。」と,話していた子もいましたが,頑張って発表することができていました。いよいよ,明日が最後の【5日目】です。

1年 ならべて あそぼう

画像1
画像2
画像3
 図画工作科でひかり学級のお友達と一緒に,“ならべて あそぼう”の学習に取り組みました。それぞれのグループで協力しながら,木の棒を素敵に並べていきました。
 「こことここをつなげよう!」「迷路みたいになったね!」と,話しながら活動を楽しむ子どもたちは,笑顔いっぱいでした。

1年 自転車教室

画像1
 警察の方から,“安全な自転車の乗り方”“道路の走り方”“自転車点検の仕方”などを教わりました。次に,実際に自転車に乗って,直線コースを走る練習をしました。ヘルメットをかぶって,後方確認をしてから自転車に乗りました。停止線でブレーキを使って停まり,左右前後を見てから発進することにもチャレンジしました。
 これからも,交通ルールを守って,安全に自転車に乗ってほしいと思います。お世話になった警察の方々,地域の安全ボランティアの方々,本当にありがとうございました。

画像2

1年生インタビュー 【3日目】

画像1
 “1年生インタビュー”3日目となりました。子どもたちは,すっかり流れを覚え,段取りよく前に出ていました。今日のグループの子どもたちも,元気に自分の名前と好きな教科・遊びを上手に発表していました。

1年 20mシャトルラン

 体育の時間に,2年生と一緒に“20mシャトルラン”を行いました。はじめに,2年生が走って,お手本を見せてくれました。1年生もお兄さん,お姉さんに負けないようにと,頑張って走っていました。
「頑張れ!」「○○さん,ファイト!」と,応援し合う子どもたちの元気いっぱいの声が体育館に響いていました。
画像1
画像2

1年 おはようマラソン

画像1
画像2
 “おはようマラソン”が始まる前に,日直さんが体操をします。他の子どもたちもその合図に合わせて体操をします。準備運動をして,いざスタート!気持ち良い青空の下,今日も子どもたちは力いっぱい走りきっていました。

1年 教室が…

画像1画像2
 いろいろなお花を教室に飾っています。子どもたちが,お家から持って来てくれたり,摘んできてくれたりして,教室がとても明るくなっています。ありがとうございます。今日もお花は,元気そうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp