京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up4
昨日:4
総数:221418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年図工「プチプチシートを使って」

「うわっ ぷちぷちしてる。」「あそんだことがあるよ。」と,割れものなどを包んでいるぷちぷちのあるシートを使って,おにの絵を描いてみました。とてもユニークなおにの顔ができ上がりました。「おには〜そと!「ふくは〜うち!」
画像1
画像2
画像3

1年国語「たぬきの糸車」民家見学

国語「たぬきの糸車」の舞台となる,昔ながらのおうちの様子を知るための見学に行きました。土間や障子,いろりなどを見せていただきました。そして,糸車を回す体験もしながら,実際に音読をしました。「キーカラカラ,キークルクル」
画像1
画像2
画像3

1年 給食室たんけん

 給食週間の取組で,1年生は給食が作られる様子を見学しました。「とても大きななべを使っているんだな。」「みんなの給食を作るのはたいへんそうだな。」など,わかったことや思ったことを伝え合いました。そして,わたしたちのために給食を一生懸命作ってくださっている給食の先生にお手紙を書きました。「今日もおいしくたただきます!」
画像1

1年 算数「大きな数」

20よりも大きい100までの数について学習しています。2人組で棒を並べたり,その数を数字で書いたりして,「10の束がいくつと1のバラがいくつで『○じゅう○』になります。」という理解を深めました。
画像1

1年 コロコロころがれ!

紙コップと紙皿を組み合わせたものに,紙テープやビニルテープ,折り紙などを様々な長さや形に切って,すてきなかざりつけをしました。そして,みんなでいっしょにホールでころがしました。「コロコロころがれ!」
画像1
画像2

1年「とべ!ぐにゃぐにゃだこ」

自分の好きな絵をかいた「ぐにゃぐにゃだこ」。運動場をおもいっきり走り回って,たこあげを楽しみました。
画像1
画像2

1年国語「あつまれ,ふゆのことば」

冬の言葉を使って自分たちだけの「かるた」を作りました。授業参観の時に,保護者の方といっしょにかるた遊びを楽しみました。
画像1

1年図工 紙版画「わたしの顔」

紙をちぎって,自分の顔の形に鼻,口,耳,髪の毛などをはり合わせていきました。そして,その紙でできた顔の版に黒インクをつけ,白い紙に刷り上げました。「できた!わたしの顔!」
画像1
画像2
画像3

いろいろな「じどう車」をみつけよう!

国語で「じどう車くらべ」の学習をしています。学校周辺を歩いて,パトカー,事故処理車,しょうぼう車,ショベルカー,バス,ゆうびん車,などいろいろな自動車を見つけました。それぞれの自動車を警察署,工事現場,バス会社,郵便局などの方々が親切に見せてくださいました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

動物園見学

楽しみしていた動物園見学に行ってきました。グループごとに動物オリエンテーリングをしながら,いろいろな動物を見ました。テンジクネズミやウサギとの触れ合いもできて,「動物となかよしになれたみたい。」と喜んでいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 フッ化物洗口
2/8 新入生一日入学 保護者説明会
2/9 漢字検定(周山中)
2/12 朝会 ほっとデー 4年栄養指導

学校だより

学校評価

研究発表会

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp