京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:31
総数:294614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

読み聞かせデー

画像1
今日は今年度初めての読み聞かせデーでした。
短い時間ですが、静かにお話の世界に入り込める貴重なひとときです。
子どもたちは「どうぞのいす」という絵本を読んでもらい、自分も「どうぞ」の気持ちを大切にしたいなぁと話していました。

たてわり遊び

画像1画像2
昨日はたてわり遊び「友だちの日」がありました。6年生のリードで楽しい遊びをできる月一回のうれしい機会です。ペットボトルキャップを段ボールの箱に投げ入れる遊びはとっても盛り上がりました。次は体育館でどんな遊びができるかな・・・楽しみですね

校内研究授業

画像1画像2画像3
3年生の算数の授業を校内の教職員で参観しました。子どもたちはとっても張り切って、自分なりの考え方をノートに書いたり、友だちに説明したりしていました。友だちの考えを聞いて、理解が深まったり別の考え方を知ったりと学びがつながる授業を積み重ねていきたいです。授業後は教職員でふり返りをしました。

児童集会の様子

画像1画像2
6月の児童集会がありました。はじめに、1学期の歌「ビリーブ」を全校で歌い、その後、計画委員会から今月の目標の発表と図書委員会からのお知らせがありました。

水泳学習

来週から水慣れ、再来週から水泳学習が始まります。
準備は、6年生のお手伝いもあり無事終了しました。
子ども達が安心して楽しく学習に取り組んでくれればと思います。
準備物や水泳チェックカードなどのご協力お願いします!

避難訓練(防犯)の様子

画像1画像2
今日は防犯の避難訓練がありました。不審者が校内に侵入したことを想定して、運動場まで避難をしました。放送を聞いて、落ち着いて安全に行動することができました。

第1回「友だちの日」

画像1画像2
今年度はじめてのたてわりグループ活動「友だちの日」がありました。今日は、グループで自己紹介をした後に、目標やどんな遊びがしたいかを話し合いました。次回からは遊びが始まります。他の学年のお友だちと遊べるのが楽しみですね。

今日の給食

画像1画像2画像3
今日の給食は、ごはん・牛乳・カラフルライスの具・じゃがいものソテー・スープでした。今日は「こどもの日」の行事献立で、カラフルライスの具は新献立でした。品数が多い日は、給食当番が大変になりますが、みんな一生懸命頑張っていました。

醍醐寺にて花見行列

画像1
画像2
画像3
14日(日)に醍醐寺にて太閤花見行列が行われました。
晴天のもと、池田小学校からは5年生が2名参加しました。
大勢の観客から見守られ、少し恥ずかしい気持ちもあったかもしれませんが、立派に歩くことができました。

京都府警音楽隊 演奏会

京都府警音楽隊の演奏会がありました。総勢19名のブラスバンドが、子どもたちがよく知っている「おどるポンポコリン」「小さな世界」「紅蓮華」などの曲を迫力いっぱいに演奏してくださいました。子どもたちはリズムに合わせて体を動かしたりして、楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp