京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up52
昨日:29
総数:294370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

「創立50周年記念式典」のリハーサル

今日、「創立50周年記念式典」のリハーサルが行われました。
児童の発表、児童代表者の言葉など式次第通り練習が行われました。
放課後には見守り隊の方がハンドベルの練習にも来てくださいました。
明日は、全校児童、地域の皆様と50周年をお祝いできたらと思います。
画像1
画像2
画像3

防災とボランティアの日

 29年前の1月17日に、阪神淡路大震災が起こり、大きな被害が出ました。災害にそなえ、ボランティアの大切さを学ぶために1月17日を「防災とボランティアの日」としています。
 いつ起こるかわからない災害に備えるために缶詰や乾物を保管しておくことが大切です。   
今日の給食は、給食室で保管しておいた米や缶詰などの食材を使っての給食でした。2年生の児童も「おいしい!」と言ってしっかり食べていました。
画像1
画像2

避難訓練(地震)

今日は、地震発生時の避難訓練がありました。地震が起こったたときに、どのようにして自分の身を守ったり、安全に避難したりすればよいのかを確認しました。子どもたちは真剣な様子で訓練に取り組んでいました。
画像1
画像2

児童会 代表委員会からの発表

 昨日から3学期が始まりました。3学期気持ちを切り替えて、元気に登校できるように代表委員会から今月の目標を伝えてくれました。生活リズムチェックも始まっています。寒さに負けず早起きして、元気に登校してくれるのを待っています。
画像1

3学期 始業式

画像1
冬休みが明け、今日から3学期がスタートしました。
体育館に集まり、始業式を行いました。3学期は1年の中で一番短い学期です。気づけばあっという間に3月になってしまいます。今の学年でつけるべき力をしっかりとつけられるよう、一人ひとりの頑張りに期待したいと思います。
校長先生からは、池田小学校の50年間のあゆみについてのお話をしていただきました。そして各学年数名の児童が、3学期こんなことを目標にがんばりますと堂々と発表することができました。

画像2

教職員によるミニコンサート

 終業式の後に、教職員によるミニコンサートがありました。ハンドベルとリコーダーによる「エーデルワイス」の合奏、オペラの曲の独唱、そして最後に「ドレミの歌」をみんなで合唱しました。美しいソプラノの歌声に聞き入ったり、みんなで楽しく歌ったりしたことが、2学期最後の素敵な思い出になると嬉しいです。
画像1画像2

保健室前より

画像1画像2画像3
今月の保健目標は「冬に流行する病気を予防しよう」です。
保健室前の掲示を見て、咳やくしゃみをしたときに飛ぶウイルスの
飛距離にびっくりする声があがっていました。
「せきエチケット」の大切さに気が付いてくれたようです。
冬休みまで残り1週間、元気に過ごしてほしいと思います。

掃除風景

1年生の掃除の様子です。
1年生の教室では、机を運び、ほうきで掃いた後は、ぞうきんを持って一列に並び、「用意スタート」で床をきれいに拭いています。みんなの元気で教室はピカピカです。いつもご苦労様。
画像1
画像2
画像3

クリスマス

 池田小学校にもサンタさんがやってきました。かわいいツリーも素敵です。4組5組の子どもたちが、中校舎の掲示板に作ってくれました。みんなを見守ってくれているようですね。
画像1
画像2

ふれあい参観・講演会

 先週の金曜日は、ふれあい参観・講演会がありました。
各学級での授業参観後、今年度は暁プロジェクトの大久保様をお招きし、「性の多様性」についてお話しいただきました。お集まりいただいた保護者の方と本校の教職員が共に学ぶことができ充実した時間となりました。お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 3年消防署見学
1/29 456年クラブ活動 3年クラブ見学 給食週間(2/2まで)

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp