京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
昨日:38
総数:292776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 火事を想定した避難訓練を行いました。「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・ていがくねんゆうせん」の約束を守って,静かに指示をよく聞いて,避難することができました。煙を吸わないように,口にハンカチを当てるなどよりよい避難の方法も身についています。

自由研究・作品展

画像1
画像2
9月4日(日)は日曜参観,自由研究・作品展,キッズフープがあります。
体育館には作品を飾っていますので,当日是非ご覧ください。

夏休み

画像1
画像2
校庭の木から,セミの声がいっぱい聞こえてきます!
日差しも強く,気温もぐんぐん上がっています。
明日から17日(水)まで,学校は一旦,閉鎖日に入ります。


蝉(せみ)が,鳴いています!

画像1画像2
夏真っ盛り!学校でも,蝉がよく鳴いています。
さて,今日は蝉についてのお話です。
蝉といえば,あの鳴き声をイメージしますが,
実は,鳴いているのはオスだけで,メスは鳴きません。
また,蝉が地上で成虫として過ごすのは,1週間〜1ケ月ですが,
実は,地上に出るまでの間,幼虫として土の中で長い時間を
過ごしているのです。その期間は,蝉の種類にもよりますが,
短いもので1年,長いものでは17年にもなるそうです。
この夏休み,近くの木を見上げて,蝉を見つけてみましょう。





池田タイム

画像1
画像2
画像3
 7月の池田タイムは,3年1組の発表でした。3年生の国語で学習した「気になる記号」と,理科で学習した「モンシロチョウ」についてでした。しっかりと大きな声で発表することができました。聞いている子どもたちも,静かに耳をかたむけていました。そして,最後には,音楽部の子どもたちと一緒に「つばさをください」を合唱しました。

プール清掃

画像1
画像2
5年生がプール清掃を頑張ってくれました。
とってもきれいになりました。
更衣室も整理して,ビート版やいろいろな用具も
準備OKです。プール開きが待ち遠しいです。

新しい献立

画像1
画像2
 給食では,新しい献立がいろいろ出てきています。
今回は,「野菜の梅おかか煮」です。ほのかに香る
梅干しや 花かつおのかおり,楽しんで食べました。

演劇鑑賞

画像1
画像2
劇団「歌舞人(かぶと)」さんによる劇『アラジンと魔法のランプ』を鑑賞しました。
迫力のある演技,演出に魅了されました。アラジンのように「夢に向かって,自分の力で」頑張れるといいですね。

昼休みの様子

画像1
画像2
5月になりました。今日は,とても良いお天気です!
日差しも強くて,気温もぐんぐん上がっています。
写真は給食が終わったあとの,昼休みの様子です。
みんな元気いっぱい遊んでいます。

池田のかっぱさん

画像1画像2
池田のかっぱ,池野又三郎さん。

青いお皿は遊べる日
赤いお皿は遊べない日

安全に仲良く遊べるようにいつも子どもたちを見守っています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 醍醐ふれあいプラザ 予備日
9/20 友だちの日 6年視力検査
9/21 4年視力検査
9/23 池田タイム4−1,2−2 たてわり遊び 5年視力検査
9/24 土曜学習 (あけぼのこども園運動会)
9/25 あけぼのこども園運動会予備日
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp