京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:62
総数:293691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

避難訓練(地震)

画像1
画像2
画像3
日頃から,地震に対して自らが危機感を持っていてほしいので

今日も,昼休み時間に地震が起きた想定で訓練を行いました。

万一のことを考え,家庭でも子ども達との話し合いや

待ち合わせ場所などを決めておくと良いでしょう。

中間ランニング

画像1
画像2
画像3
1月12日(火)から中間ランニングが

始まりました。みんな,元気いっぱい走っています。

池田学区防災訓練

画像1
画像2
画像3
12月13日(日)池田学区防災訓練が行われました。

地域の皆様方や,消防軍団の皆さん,消防署の皆さんの

協力の下,ゲームをしていただいたり,ミニ消防署に乗ったり

カレーを作っていただきました。

本当にありがとうございました。

がーちゃんの卵

画像1
画像2
にわとりとガチョウの卵をくらべてみました。

ガチョウの卵は,少し大きめで先がとがり気味です。

子ども達もめずらしそうに見ていました。

黄色と水色が,がーちゃんの卵で

青が,にわとりの卵です。


一年の計は元旦にあり

新しい年になりました。
みなさん,『一年の計(けい)は元旦(がんたん)にあり』ということわざを聞いたことがあるでしょうか。
一年の計画は,年の初めである元旦に立てるべきであり,物事を始める時には,最初にきちんとした計画を立てることが大切だという意味です。
計画を立てることで,やるべきことを最後までやりきれたり,時間を大切に使えたりします。
この機会に,まずは今日一日の計画をたてることから始めてみませんか。
今年1年,みなさんにとって良い年になりますように☆

1年間をしりとり唄で

画像1
 今年も,あと数日になりました。どんな1年でしたか。
楽しかったこと,がんばったこと,来年もやってみたいこと・・・
いろいろあったことでしょう。1年をしりとり唄にしてみました。
冬休みも 元気よく過ごしてください。

6年 煎茶体験4

画像1
画像2
画像3
6年 煎茶体験4

6年 煎茶体験3

画像1
画像2
画像3
6年 煎茶体験3

6年 煎茶体験2

画像1
画像2
画像3
6年 煎茶体験2

6年 煎茶体験

画像1
画像2
画像3
煎茶のお手前を見せていただいたあと

特別注文していただいたサンタのお菓子をいただきました。

煎茶にとてもよく合う上品な甘さの和菓子でした。

講師の先生方の話をしっかりと聞くことができ,

子ども達も煎茶に心から親しみをおぼえ,楽しんでくれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp