京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up33
昨日:409
総数:607209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

避難訓練を実施しました

画像1
 11月29日(月)5校時は「火災の恐ろしさを知り,安全に避難する訓練の重要さを理解すること」「正しい避難の仕方を身に付けること」をねらいとして,避難訓練を行いました。
 避難時には,煙を吸い込まないことを想定して,マスクの上にハンカチやタオル等を重ねて運動場に出ました。
 「命を守るための訓練」,積み重ねを大切にしていきたいと考えています。

秋まつり 幼稚園児のみなさんと交流しました

画像1画像2画像3
これまで1年生は,生活科で集めた秋の葉っぱやドングリなどを使って,おもちゃやゲーム,楽器を作ってこの日のために準備を進めてきました。

幼稚園児の皆さんも1年生も,秋まつりを楽しんでいる様子でした。

最後は、1年生から落ち葉やドングリを使ったお面とマツボックリのクリスマスツリーのプレゼントを渡しました。幼稚園児の皆さんはとても嬉しそうな表情でした。

来年度は一緒に小学校でお勉強や遊びを楽しみましょうね!

なかよし遊び2

「なかよし遊び」教室を会場とした遊びの様子です。コロナ禍で,なかなか実施できなかった「なかよし遊び」ですが,教室でも6年生がみんなで楽しめる遊びを考えてきてくれたおかげで,下級生たちも楽しむことができました。3グループで同じ遊びをしているところもありました。
画像1画像2

なかよし遊び

画像1
画像2
本日【11月17日(水)】の中間休みに,児童会活動の【なかよし遊び(たてわり活動)】を行いました。子どもたちは,「りんごグループ」と「ぶどうグループ」に分かれて,6年生がリーダーシップを発揮しながら「おにごっこ」などの様々な遊びをしました。これからも,他学年のお友だちと過ごす,たてわりグループの時間を大切にしていきたいと思います。

マンホールトイレに関する工事

画像1
11月8日(月),マンホールトイレに関する工事が本格的に始まりました。工事車両は,東門から出入しています。その際,ガードマンの方もついておられます。
休み時間,工事区間・機材やトラックの周りでは遊ばないことを放送で呼びかけたり,教室でも話題にしたりしています。
お知りおきください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp